以前は無料ブログでやっていたので、ブログの詳しい解析などは一切導入していなかった。
PVなどは全く気にせず、自分の好きな事を好きなように1年間書いただけのつまらないブログでした。
今回ワードプレスに移行して初めてアナリティクスと言うものを導入してみました。
アナリティクスなんてただPVを集計するだけの物かと思っていたけど、全然違うものみたいです。
リアルタイムでブログを見ている人もわかるし、どういう検索ルートでこのブログにたどり着いたとか、どのページがアクセスを集めているか・・・等々。
よくわからない言葉がたくさん書いてあります。
前のブログの状況とSNSの活用
このブログは以前からやってたブログ記事をそのまま引っ越しして、以前のブログは記事を全部削除しています。
そして「ブログ移転しました」の表記と、このブログに自動的に飛ぶようにして放置しています。
このワードプレスでのブログのアクセスで一番多いのは、以前のブログから飛んでくる人が一番多いみたい・・・
1年ぐらい無料で好きなように書いていたブログも「セミリタイア 30代」で検索するとけっこう上位に表示されていることに今更ながら気が付いた。
それでそこから飛んでくる人が多いというわけだと思います。
そんな前から私のブログを読んでくれてくれている人がいるとは驚きです。
まだワードプレスを始めて1ヶ月もたっていないので月のPV数はよくわかりません。
放置しているツイッターのプロフィール欄のHPアドレスを変更しただけでも、ツイッターからのアクセスも見られます。
改めてSNSの凄さを実感しました。
SNSは活用しないといけませんね。
方針は変わらず「自由に」
ワードプレスの使い方があまりよくわかっていないので、いろいろ設置していくのに時間がかかると思いますが、いろいろ導入してアクセス数などをアナリティクスをみながら解析できるようになればいいかなと思っています。
もちろんSNSばかりに頼るのではなく、継続して見に来てもらえるように、内容や私の文章力も磨いていけないといけません。
前とやり方を変えるつもりもないし、更新は「書ける時」に更新して、好きな事を好きなように書くぐらいの感じでのんびりやっていくつもりです。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
コメント