キャッシュレス決済を始めてみる

来月の消費税増税に向けて、クレジットカードを作ってみた。

今も1つ持っているが、ネットでの買い物のみに使用しているので普段カードを持ち歩くことは無い、ずっと家に置いている。

10月から消費税が10%になり、キャッシュレス決済をすればポイント還元されるとの事なので、外での買い物用するつもりだ。

引き落としの口座を別口座にしたかったので、新たに作成。

スポンサーリンク

CASHLESS

政府が行うポイント還元の仕組みなんかよくわかっていないが、要するに買い物をした時、現金以外で支払えば還元されると言うことだろう。

せっかくこのような制度が出来たのだから、使わないともったいない。

政府が行う還元の他に、使用した金額に応じて別のポイントもたまるので、私が今貯めたいと思っているポイントがもらえるところのカードを作った。

Tポイント

SBI証券、ネオモバとポイントで株が買えるようになったので、とりあえずTポイントを貯めようと考え、ヤフーのカードを申し込んだ。

本日カードが届いたので、前に使っていたカードからのポイント移行、各証券会社のカード番号の変更をした。

こういった設定は慣れているのでスムーズに完了、約15分ほどで設定は全て終わった。

ガソリン価格

Tポイントが溜まるガソリンスタンドと言えばエネオス。

車に乗るのでガソリンは月2回、金額にして5000~6000円毎月使っている。

これにポイントが付くならお得だと思い、本日近くにいくつかあるガソリンスタンドの価格を見に行ってみたが、エネオスは高い。

土日に入れるとTポイント3倍とか5倍とかやってるけど、私がいつも入れてる近所で最安値のところで入れた方がお得になるので諦めた。

遠くに行けばエネオスでも安い所があるかもしれないが、そんなものの為に遠出していては無駄な出費が増えるだけ、意味が無い。

PayPay

もう一つ、PayPayのアプリをスマホに入れ、カードを登録してみた。

PayPayは私にとって未知の世界。
アプリの設定をして、カードも登録したが本当にこれで支払いが出来るのか?試してみない事には何もわからない。

まず使える店はどこなのか?CMでしているPayPayのマークなんてセブンイレブンでしか見たことが無い。

レジで使えませんって言われたら恥ずかしいし、私はコミュ障なので不要な会話はなるべく避けたい、このまま使わない可能性の方が高いと思う。

コメント