クラウドクレジットからメールが届いた

「最新ファンド募集状況」という定期的なメールです。
タイトルからして、案件の応募が少ないので投資してくださいよ…みたいな内容だと思い、暇だったので全部読んでみました。

クラウドクレジットは海外特化の案件で、中には為替リスクがある物もあります。

例えば↓
・マイクロローン事業者支援ファンドシリーズ
【ロシアルーブル建て】マイクロローン事業者ファンド16号 12.2%
【為替ヘッジあり】マイクロローン事業者ファンド4号 7%
【米ドル建て】マイクロローン事業者ファンド6号 8%
【ユーロ建て】マイクロローン事業者ファンド2号 7.7%

貸付先は同じ事業者なのですが、通貨が違うので返済時の為替の価格によって大きく利益が変動します。
それぞれの利回りも違ってきます。(右側の数字が年間利回りです)

メールに書いてあったのが。
※本ファンドの貸付先事業者は同じですがそれぞれにご投資いただくことで、通貨を分散することができます。

これに気が付かなかった。
今募集しているファンド↑の4つですが、私は【為替ヘッジあり】のみに3万円投資しています。

1つに集中するより、分散するのは投資の基本です。
4つ全てに1万円投資した方が為替変動のリスクも軽減出来るし、利回りも高い。

こんな簡単な事に気が付かないとは…。

クラウドクレジットは海外案件のみで意味が分からないと見ていたけど、新たな発見があると次回から楽しみになってきました。

分配が満期一括な所が残念ですけど。

ソーシャルレンディング関係
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント