私の住んでいるところでは外出自粛要請は出ていませんが、自主的に外出を自粛しています。
有期雇用契約
私の派遣先も製造業なので、景気が悪くなるとその影響をもろに受けることになります。
2月の最初頃に派遣担当者と面談をしたのですが、当面雇用の心配はないと派遣元から言われたので安心して働いてくださいと言っていました。
まさか1ヶ月でここまで経済が崩壊するなんて誰にも予想できなかったでしょうから、今面談をすると何て言われるのだろうか?
次の契約更新はありませんと言われても、「あぁ、そうですか。」としか思わないだろう。
私もいつかセミリタイアをすると思っているが、決断力が無いせいでなかなか思い切った行動に出る事が出来ていないのが現実です。
この歳になってまたリーマンショックの時みたいな不況になれば、もう就職なんて諦められる。
10年ぐらい生きていけるだけの貯金もあるので、契約を打ち切られたら次の仕事を探すなんてことはしないと思います。
このままコロナが終息するのが長引けば必ず業績にも影響が出てくるでしょうし、仕事も暇になってくる、そうするとどうしても人件費の削減をしなければいけない。
一番手っ取り早い派遣が切られるのは間違いないでしょう。
現状はそんな雰囲気はありませんが、3ヶ月~半年後にはそういった動きが出てきそうです。
生活がかかっている人は大変だろうなと思います。
不況になって給料が減るだけなら節約して乗り切ろうと考えられますが、雇用そのものが無くなってしまっては収入が0になるのだから、働きながら雇用の心配をしなければいけないなんて・・・
日本の労働システムは何かがおかしいと思います。
私はそんな労働環境に嫌気がさして、まともに働くことを諦めてしまったのですけどね。
もし派遣切りされるようなことがあれば、いいネタになるのでまた記事にしてみます。
コメント
地元の派遣会社では募集が半分以下になりました…。((((;゜Д゜)))
派遣は景気の調節弁(TT)
わかっていた事ですが、やはり派遣は只の調整弁として使われるのですね。
それなのに要求は社員と同等。
こんな社会のシステムに嫌気がさして今の私が出来上がりました。
無能な派遣社員です。