コロナ感染者ゼロ地域の自粛生活

会社で人と話すときはマスク着用の謎ルールが出来ました。
マスクが売っていないので手に入らない人も大勢いるそうです。
個人でマスクを準備しろなんておかしい、こうやって店頭からマスクが無くなっていくのだと思います。

スポンサーリンク

感染者ゼロでも自粛ムード

私が住んでいる地域の周辺ではコロナ感染者が出たというニュースを聞きません。
感染者が出ると地方のテレビで真っ先に取り上げられるので、本当に出てないのだと思います。

田舎なので、誰か感染するとどこから聞きつけたのかわからないが、すぐにうわさが広まります。
周りの会社でもコロナで操業停止になったとかも聞かないので、コロナの被害は出ていないと思われます。

土日は車で走っていても明らかに車の数が少ない。
近所のスシローにも休日の昼間なら並んでいる人も大勢いたのに、誰も並んでいない、駐車場の車も見た目でわかるぐらい少ない。

もし感染でもしたら会社は操業停止になるし、近所から変な目で見られるし、遠くに遊びに行くこともできない。
田舎はすぐにうわさが広がって周りから変な目で見られたりするのが当たり前。

それをみんなわかっているのか、都会より自粛している気がする。

GWも引き籠り

私は実家で両親と住んでいるのでコロナに感染したら迷惑がかかる、両親も年なので私が移して死なれても嫌なのでコロナが収まるまではなるべく外出は控えるつもりです。

そもそもあまり外に出ないから、常に外出自粛モード。
家に何日居てもなんとも思わないのです。

経済活動が止まった

普通の休日ならパチンコ屋も車がいっぱい、外食店も人気のある所は車がいっぱい、大型ショッピングモールなんてこの田舎のどこにこんなに人がいたんだ?と思うぐらい人がいっぱいいたのに、今やガラガラ状態。

消費しなければ物を作る必要もない、工場が止まって車が走らなければ油はいらない。
こんな状態が長い間続けば本当に世界恐慌にでもなるのじゃないか?と考えてしまいます。

これだけ便利な世の中になっているのに、ウイルス1つでこうも簡単に崩壊してしまうとは・・・
世界経済も意外と脆い物だったのですね。

日記…みたいなもの
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント