私は写真を撮るのが好きなのではなく、写真を加工するのが好きなようです。
Instagram最高です。

シャッターを遠隔操作
私の住んでいるところはクソ田舎で、休日でも歩いている人などほぼ見かけない。
住宅街の細い道に入って写真を撮っていたら間違いなく盗撮と疑われ通報されるのが目に見えている。
両手でスマホを構えていたら、明らかに何かを撮影しているなと思われてしまうので、片手で操作しながら遠隔でシャッターを押すことが出来れば見た目は少しマシかなと思い、遠隔でシャッターを押せるものを探していたところ、ダイソーに売っているとの情報をgetした。
人物を取ったり、自撮りなどする人は遠隔操作ができるので便利な機能だと思う。
Bluetoothリモートシャッター

これがダイソーに売っていた、しかも300円と安い、アマゾンにも売っているが500円ほどするし、ダイソーなら近所にあるので買いに行った方が早い。
Android、iosどちらも使うことが出来るようです。
ちなみに私はAndroid。

説明書なんて見なくても簡単に操作できるが、一応。
買ってその場で使いたい方は精密ドライバーを持っていくのをお忘れなく、電池の部分にある絶縁シートは一度開けないと取れない。
スマホ側の設定(Android)
端末のOSや機種によって設定が違ってくると思うが、私が設定した内容はこちら。
機種は「Xperia so-01j」。
ちなみに、このリモートシャッターはボタンが二つあるがどちらを押しても効果は同じ。
ボタンを押すと音量アップになるので、カメラ起動とシャッターを音量アップでできるように設定を変えます。

まずこのアプリをダウンロード。

このアプリの音量ボタン→カスタマイズをON→アプリケーション→カメラを選択。
私は長押しのところに設定したが、使いやすい所に設定する。
これでリモートシャッターのボタンを長押しするとスマホのカメラが起動。
続いて、スマホのカメラアプリの設定。

音量キー設定を「シャッター」に変更。
初期設定ではカメラ起動ボタンがシャッターになっていたので、これを音量キーでシャッターを押せるようにした。
使い方
リモートシャッターのボタンを長押しでカメラ起動。
カメラが立ち上がった状態でリモートシャッターのボタンを押すと撮影ができる。
スマホに触れることなく遠隔で撮影ができるようになる。
スマホの画面が消えていると反応しないので注意。
自動でスリープにならないようにしておけば問題ない。
問題点
写真を撮り続けていれば問題ないのだが、時間が少し空くとBluetoothの通信が切れる減少が多発する。
私のスマホだけかもしれないが、カメラを起動したまま+BluetoothをONにしている状態だとスマホが異常に暑くなりカメラアプリが強制終了する。
そんなことを繰り返しているうちにスマホ本体のバッテリー持ちが体感でわかるぐらい悪くなった。
熱暴走でバッテリーの劣化が早まったと思われる。
そこで有線接続のリモートシャッターを見つけたのでそちらを購入してみた。
使い方は全く同じ、シャッターボタンがスマホの音量+のボタンに対応しているので、上記設定をしておけばイヤホンジャックに繋ぐだけで同じように使える。
カメラアプリを起動したままにしておくと発熱はするが、BluetoothがOFFになっているので以前より長い時間カメラアプリを起動したままにしても問題なく使えている。
エレコム製品なので商品の質感、ボタンを押した感触も申し分ない。
コメント