今年からアイキャッチを変更してみました。
正月の間に作ったもので、今見ると微妙な感じがします。
よほど気に入らなければもう少しデザインを変えてみようかと思います。
2020年最初の【SBIネオモバイル証券】投資結果報告です。
口座状況
保有資産合計 | 現金残高 | 株式 | 評価損益 | 保有Tポイント |
¥110,090 | ¥52,365 | ¥57,725 | ¥2,281 | 600 |
2000Pぐらい貯まっていたTポイントを使って株を買いました。
その分が資産に乗っただけで増えているように見えますが、Tポイントを除くと去年末とほとんど資産の変動はありません。
売買
買い
日付 | コード | 銘柄 | 平均約定単価 | 株数 | 使用Tポイント |
1月6日 | 3405 | クラレ | ¥1,295.0 | 1 | – |
1月6日 | 4902 | コニカミノルタ | ¥693.0 | 1 | – |
1月6日 | 5108 | ブリヂストン | ¥4,002.0 | 1 | – |
1月6日 | 2914 | 日本たばこ産業 | ¥2,383.0 | 1 | 683 |
1月8日 | 2914 | 日本たばこ産業 | ¥2,365.0 | 1 | 1000 |
1月8日 | 3405 | クラレ | ¥1,289.0 | 1 | – |
1月8日 | 5108 | ブリヂストン | ¥4,027.0 | 1 | 300 |
1月8日 | 8306 | 三菱UFJ | ¥574.3 | 1 | 100 |
日経平均の乱高下によりいろいろ買ってみました。
売り
日付 | コード | 銘柄 | 平均約定単価 | 株数 |
1月7日 | 7751 | キヤノン | ¥3,045.0 | 8 |
1月7日 | 4902 | コニカミノルタ | ¥712.0 | 2 |
コニカミノルタはほぼ同値撤退、キヤノンは+800円くらいになりました。
キヤノンは配当性向100%超えているので、いつまでこの配当が維持できるのか?
減配はないかもしれないが増配もあり得ないと思うので、他の銘柄に資金を回したいと思います。
ポートフォリオ
コード | 銘柄 | 保有数 | 平均取得単価 | 損益 |
2914 | 日本たばこ産業 | 10 | ¥2,372 | ¥435 |
3405 | クラレ | 4 | ¥1,315 | ¥-88 |
5108 | ブリヂストン | 2 | ¥4,015 | ¥-16 |
7267 | 本田技研工業 | 2 | ¥2,670 | ¥780 |
8053 | 住友商事 | 1 | ¥1,627 | ¥-13 |
8306 | 三菱UFJ | 1 | ¥578 | ¥4 |
8316 | 三井住友FG | 3 | ¥3,631 | ¥1,179 |
今回から三菱UFJとブリヂストンが加わり合計7銘柄となっています。
使用Tポイント
日付 | コード | 銘柄 | Tポイント |
1月6日 | 2914 | 日本たばこ産業 | 683 |
1月8日 | 2914 | 日本たばこ産業 | 1000 |
1月8日 | 5108 | ブリヂストン | 300 |
1月8日 | 8306 | 三菱UFJ | 100 |
まとめ
保有銘柄の見直しを進めていきます。
メイン口座で保有している銘柄とかぶらないようにするつもりでしたが、正月の間色々探した結果、私の希望に合う銘柄が三菱UFJしかありませんでした。
他の候補として花王、ドコモ、JT等々ありましたが結果として三菱UFJにすることに決めました。
Tポイントの使い道に悩むような状況になれば三菱UFJに突っ込んでいくつもりです。
他の銘柄は下がれば買い(売却予定の銘柄もあり)の方針で行こうと考えています。
過去記事一覧、興味があれば見て下さい。→こちら
コメント