【SBIネオモバイル証券】で投資を始めて3回目の投資報告となります。
今週はどうなったのか・・・

見事にマイナスとなりました。
評価損益ワースト1位
私のポートフォリオで足を引っ張っているのが5411:JFE。
端株だと1株からなので買いやすく、調子に乗ってどんどんナンピンしていった結果、-7.54%と大幅にマイナスとなっています。
この銘柄ばかりに突っ込んでもしょうがないので、ナンピンはここらへんで辞め、他の銘柄の物色をしていきます。
今週の売買
朝10:00頃、仕事の休憩時間になるので、その時に株価をチェックして一気にその日の注文をいつもしています。
今週は仕事の関係で午前中休憩がありませんでした。
なので今週の売買はナシです。
今週は米中貿易戦争の影響でほぼ下げっぱなしとなりました。
金曜日もメキシコに貿易関税をかけて、週末のNYダウも大幅に値下がりしています。
来週は日経も大きく値を下げてスタートすると思われるので、月曜日は少し多めに買い込むつもりです。
単元未満株の注文時間はこちらに書いていますので、こちらを見て下さい。
ポートフォリオ
コード | 銘柄 | 保有数 | 平均取得単価 | 損益 |
1419 | タマホーム | 1 | ¥1,088 | ¥-86 |
5411 | JFE | 4 | ¥1,631 | ¥-492 |
6301 | 小松製作所 | 1 | ¥2,393 | ¥23 |
7267 | ホンダ | 2 | ¥2,781 | ¥-260 |
7751 | キヤノン | 2 | ¥3,080 | ¥-30 |
8031 | 三井物産 | 2 | ¥1,665 | ¥25 |
8316 | 三井住友FG | 1 | ¥3,801 | ¥-18 |
9436 | 沖縄セルラー電話 | 1 | ¥3,370 | ¥30 |
最後に
【SBIネオモバイル証券】だと手数料は定額です。
私も今月から始めてみましたが、これだけ売買しても手数料は200円+税のみ。
初回クレジットカードの登録をするとTポイントが200Pもらえて、翌月からも毎月200Pもらう事ができます。
1ポイント=1円となっているので、毎月200円もらえるのと同じ、実質手数料も消費税のみの16円となります。
今月はTポイントを使っていないので、来月分200Pもらうと合計400Pになります。
月曜日から日経が大きく下げてスタートすると思われるので、Tポイントを使って高配当株を400円引きで購入するつもりです。
ネオモバ投資記事一覧はこちらから→ネオモバ(端株)投資記録
コメント
口座開設してないんですが1株からだとどんどん銘柄数が増えていきそうなんですけど、売却するときに一括売却ということはできるんでしょうか?
通常通り銘柄ごとなんでしょうか。
一括売却はできません。
通常通り銘柄ごとに注文を入れないといけません。
SBI証券だとS株と同じですね。