ネオモバ(端株)投資報告 vol.33 ~見知らぬ、底~

朝起きてダウが700ドル程度の下げなら「まだマシな方か」と安心している自分がいます。
毎日こんな値動きされていたら感覚が狂ってきています。

2020年3月絶望の【SBIネオモバイル証券】投資結果報告です。

スポンサーリンク

口座状況

保有資産合計現金残高株式評価損益保有Tポイント
¥136,947¥15,523¥121,424¥-25,11295

3月に入って5万円追加入金しました。

暴落に合わせて買っていたら、資金が足りなくなりそれでも下落が止まらなかったので、資金を追加して買っていくしかなくなりました。

買い

この2週間は買いの量が多くなったので、前回の記事から今日までの取引をまとめています。

コード銘柄平均約定単価株数使用Tポイント
8570イオンFS¥1,317.360
6301小松製作所¥1,846.73115
2914日本たばこ産業¥2,065.010
5108ブリヂストン¥3,125.520
8306三菱UFJ¥416.24400
7272ヤマハ発動機¥1,358.240
8316三井住友FG¥2,858.16200

平均取得単価下げのナンピン地獄にはまっています。
どの銘柄も優良企業、評価損益はマイナスでも潰れる可能性が低いので、放っておけば後は時間が解決してくれるでしょう。

ポートフォリオ

コード銘柄保有数平均取得単価損益
2914日本たばこ産業14¥2,341¥-5,369
5108ブリヂストン10¥3,777¥-6,600
6301小松製作所9¥2,175¥-4,189
7267本田技研工業2¥2,670¥-760
7272ヤマハ発動機6¥1,503¥-1,356
8306三菱UFJ12¥509¥-1,342
8316三井住友FG9¥3,116¥-4,248
8570イオンFS6¥1,318¥-1,248

全銘柄マイナスとなりました。

このスピードで下げてたらどうやってもマイナスになる。
と考えるしかありません。

まとめ

前回の記事でも書いていましたが、ものすごい勢いで落ちてきてあれからさらに下落しています。

ほぼリバウンドなしの今回の垂直落下は過去にもそう無かったのではないでしょうか?

新規銘柄の買いを検討していましたが、朝起きるたびにNYダウ暴落がすごすぎてナンピンしていくのに精いっぱいでした。

今週末はNYダウが+2000ドル近く上げて、次はどちらに動くのか予想もできない状況になっています。

大きく上げて少し気分が楽になったので、この週末に新規で買えそうな高配当銘柄でも探しておこうと思います。

コメント