ネオモバ(端株)投資報告 vol.35

少し体調が悪いと言っただけで変な目で見られます。
心配してくれるのはありがたいのですが、病原菌扱いはやめて下さい。

2020年4月、【SBIネオモバイル証券】投資結果報告です。

スポンサーリンク

口座状況

保有資産合計現金残高株式評価損益保有Tポイント
¥198,029¥47,199¥150,830¥-16,352156

日経平均もリバウンドしているので、資産も少し復活してきました。
このまま戻すようなら、プラスになった時点で利確しようと考えています。

買い

日付コード銘柄平均約定単価株数使用Tポイント
4月2日5108ブリヂストン¥3,167.010
4月2日6301小松製作所¥1,699.010
4月2日7267本田技研工業¥2,211.020
4月2日8306三菱UFJ¥391.92305
4月2日8316三井住友FG¥2,561.01400
4月2日2914日本たばこ産業¥1,962.010

何も考えず保有株を適当にナンピンしました。

ポートフォリオ

コード銘柄保有数平均取得単価損益
2914日本たばこ産業15¥2,316¥-4,890
5108ブリヂストン11¥3,722¥-4,345
6301小松製作所11¥2,074¥-2,128
7267本田技研工業4¥2,441¥-114
7272ヤマハ発動機7¥1,452¥-938
8306三菱UFJ16¥479¥-848
8316三井住友FG11¥3,017¥-1,985
8570イオンFS6¥1,318¥-1,104

まとめ

2番底はあるのか?このまま上昇トレンドに乗るのか?

私はもう一度2番底を探りに来る展開を予想しています。

なので、このまま上昇するならいったん利確、損切りをして次の下落に備えようと思っています。
損切りはよほどのことが無いとしないと思いますが・・・

このまま下げずに上昇するときのことも考えて、新規銘柄の購入や保有比率の低い銘柄のナンピンは適度に行っていくつもりです。

コロナの影響で暴落し始めましたが、コロナが落ち着いていないのにこの上昇は不自然。
日本なんて緊急事態宣言が出たら爆上げと謎の動きをしています。

この状況では上値は重く、現状維持or下落と予想するのが一般的ではないでしょうか?

こんな素人の考えが当たれば、みんな金持ちになっているのであてにしないでください。

コメント