ネオモバ(端株)投資報告 vol.4

6月最初の【SBIネオモバイル証券】での端株投資日記になります。

今週は月曜日のみの取引でした。
先週から下落が続いていて、週明けの月曜日に大きく下げたところで、いくつか買いを入れました。

それ以降は戻してきたので放置しています。
先週かなりのマイナスになっていた私のポートフォリオも、まだマイナスですがかなり戻しました。

今週はどうなったのか。

スポンサーリンク

今週の購入銘柄一覧

日付コード銘柄株数
6月3日1419タマホーム1
6月3日7272ヤマハ発動機1
6月3日8593三菱UFJリース1
6月3日7267ホンダ1
6月3日9432日本電信電話1

赤字は追加購入、その他は新規購入です。

ポートフォリオ

コード銘柄保有数平均取得単価損益
1419タマホーム2¥1,032¥-94
5411JFE4¥1,631¥-490
6301小松製作所1¥2,393¥39
7267ホンダ3¥2,733¥15
7272ヤマハ発動機1¥1,825¥86
7751キヤノン2¥3,080¥54
8031三井物産2¥1,665¥134
8316三井住友FG1¥3,801¥-9
8593三菱UFJリース1¥532¥22
9432日本電信電話1¥4,879¥88
9436沖縄セルラー電話1¥3,370¥20

9432:日本電信電話はTポイントを200P使いました。
取得単価は4,879円ですが、実際には4,679円で購入しています。

最後に

【SBIネオモバイル証券】だと毎月どれだけ取引しても手数料は定額です。
※月の売買代金50万円以下なら200円定額。

何もしなくても手数料は取られますが、取引しないと思ったら停止すれば手数料を取られることはありません。

SBI証券でも端株の取引は出来ますが、1回の取引で売買金額の0.5%(最低50円)手数料がかかります。

端株は少額取引になるので、手数料を毎回50円も払っていては手数料負けしてしまいます。
【SBIネオモバイル証券】なら何回売買しても定額なので手数料を気にすることはありません。

毎月Tポイントを200Pもらえ、現金と同じように使う事ができます。
私も今回NTT株を買うのにTポイントを200P使い、200円引きでNTT株を購入する事が出来ました。

Tポイントで始められる投資【SBIネオモバイル証券】

今週これだけ日経が下がっても、最大のマイナスだったのは月曜日、約-1000円でした。
投資を始めてみようと思っている初心者にも、リスクが少なめでお勧めです。

ネオモバ投資記事一覧はこちらから→ネオモバ(端株)投資記録

コメント