今週の【SBIネオモバイル証券】端株投資報告です。
メインのSBI証券口座では含み損を多く抱えていますが、ネオモバの方では利益が出ています。
少額だから多少下がっても買足せばいいかと、なんとなく取引しているのが精神的余裕なのでしょうか・・・
面白いように利益がでています。(少額ですが)
今週はどうなったのか。
口座状況
保有資産合計 | 現金残高 | 株式 | 評価損益 |
¥50,985 | ¥10,741 | ¥40,194 | ¥508 |
先週比+109円になりました。
一応買う銘柄の下調べをして購入していますが、メイン口座で10年以上取引をしていて、こんなにうまくいった記憶がありません。
私はビビリなので大金が絡むとダメな性格のようです。
2914:日本たばこ産業を購入
日付 | コード | 銘柄 | 平均約定単価 | 株数 |
6月27日 | 2914 | 日本たばこ産業 | ¥2,408.5 | 2 |
JTはお馴染み高配当銘柄、煙草を作っている会社ですが、近年タバコの規制が世界中できつくなっているので業績が低迷しています。
もちろんJTの売り上げも減少中、株価もここ数年右肩下がりです。
JTは連続増配中の銘柄で株価が下がり続けて、利回りも6%超えとなりました。
メイン口座でもJTを保有しているのですが、含み損が大きく、100株で購入するにもどこまで下げ続けるのか読めない状況なので、【SBIネオモバイル証券】の口座で少しずつ買い足していって単元株にし、メイン口座に移管しようと計画中です。
ポートフォリオ
コード | 銘柄 | 保有数 | 平均取得単価 | 損益 |
1419 | タマホーム | 2 | ¥1,032 | ¥82 |
2914 | 日本たばこ産業 | 2 | ¥2,409 | ¥-59 |
5411 | JFE | 4 | ¥1,631 | ¥-194 |
6301 | 小松製作所 | 1 | ¥2,393 | ¥207 |
7267 | ホンダ | 3 | ¥2,733 | ¥156 |
7272 | ヤマハ発動機 | 1 | ¥1,825 | ¥90 |
7751 | キヤノン | 2 | ¥3,080 | ¥132 |
8316 | 三井住友FG | 1 | ¥3,801 | ¥5 |
8593 | 三菱UFJリース | 1 | ¥532 | ¥39 |
9436 | 沖縄セルラー電話 | 1 | ¥3,370 | ¥50 |
今週の取引は1回のみ。
JTを新規購入したので、保有銘柄数は10となりました。
最後に
今回私が購入したJT株ですが、単元で購入すると、現在の株価が2,379円×100株=237,900円必要になります。
JTは高配当株ですが、株価は右肩下がり中、配当利回りがいいので買いたいけど、どこまで下げるかわからない株に20万も投入できないと思っている方もいるでしょう。
【SBIネオモバイル証券】で1株ずつ買っていけば平均取得単価を抑えることもでき、100株になれば株主優待も貰う事が出来ます。
Tポイントも使えて、取引手数料も定額なので、比較的買いやすいのではないでしょうか。
ネオモバ投資記事一覧はこちらから→ネオモバ(端株)投資記録
コメント