仕事で文章の入力をしている時、キーボードを見ずに入力していると「キーボード見ないで文字打てるの?」と驚かれました。
確かに周りを見ていると、両手の人差し指しか使っていない人ばかり見かける。
そんなにすごい事なら履歴書の特技の欄に書いていい物だろうか・・・。
パソコン=仕事
ある人はPCは持っているが家では子供とYouTubeしか見ないからキーボードなんて触らない。
ある人はネットショッピングしかしない。
ある人は会社でPCばかり触っているので、家で触りたくない。
私も今はブログを書くこと以外でキーボードに触れることは少なくなってきたが、PC1つとネット環境さえあればいろんな情報が手に入る。
投資では数億ものお金を動かせる(持ってないけど)、こんな便利なものを使わないのは今の時代もったいない。
何故か習得していたブラインドタッチ
20歳ぐらいの時に自分でパソコンを買い、それから約15年意味もなくほぼ毎日のようにPCを触り続けた結果、手に入れた私の数少ない人に自慢できる特技。
特に覚えようと思ってやっていたわけでなく、 前の会社で文字を打つのがすごい早い人がいたのでコツを聞いたことがあるくらい。
気が付いたら手元を見ないで文字が打てるようになっていた。
今の時代みんなPCを持っていて家でブログを書いたり、投資をしたり、その他いろいろな使い方をしていると思っていたので、触っていれば誰にでもできる事だと思っていた。
PCが使えるのは有利な特技
ブラインドタッチができるようになるには、ホームポジションという位置に手を置いて、腕を動かすのではなく、指を動かすのがコツだと私は思っている。
ブログは考えながら文字を打つので時間がかかってしまうが、文字を打ち出すとかなり早く打てるようになる。
こんな事でも特技と言えるのだろうか?何もとりえのない無能な私が自慢できる唯一の特技なので、これができる人は時給UPとかならないだろうか。
今やPCを使わない職場なんてほとんどないと思う。
ブラインドタッチができる→PCの使い方になれている→エクセル・ワードもある程度使える→この人は優秀だ→時給を上げよう。
そんなことあるわけないか・・・明日からも低賃金で奴隷として働きます。
コメント