前の無料ブログからワードプレスに移行して1ヶ月少々経過しました。
なれないワードプレスの設定に苦労しながらも、何とか普通に投稿してある程度の設定も完了。
Twitterの連携なんて無料ブログと一緒で、最初からその程度の機能ぐらいついているだろうと思い後回しにしてきました。
ワードプレスに移行して、そろそろアクセスアップの為に長いこと放置していたTwitterにも投稿しようかと思ったら、プラグイン入れてツイッターカードを作成してそれを投稿しなければいけないなんてことになっていました。
ツイッターカード???
まずそこからググって、やっと出来るようになりました。
こんな感じで次回からブログ更新したら通知していきます。
3月の資産公開からTwitterは再開しようと予定していて、↑の記事を書いて公開したのが一昨日の夕方、それと同時にツイートしようと設定をしていたが、結局やり方が分からなかった。
昨日も引き続き設定をいじってやっと完成。
Twitterへブログ更新の通知をする設定だけで4~5時間ほどかかってます・・・
しかも、自動投稿の仕方がいまだにわからず、投稿した記事を開いて手動でツイッターボタンを押してツイートしています。
私のツイッターアカウントを見てみると、以前にツイートしたのが1月5日になっていました。
2ヵ月ぶりのツイートなのに、以前からフォローしてくださっている方々の「いいね」もして頂きました。
これからも適度に更新していきますので、よろしくお願いします。
コメント
しかしなんだね、仕事をしながらブログを運営するとかマメで、生真面目な人間じゃないとなかなか続かないと思うけど(俺は苦手)。
貴殿はフリーランスの仕事とかの方が適性が有るのかと思うけど。(何するかによるけど)
仕事しながらブログ更新を毎日、しかも文字数もかなり多い人たくさんいますよ。
私の場合は自分の好きな事をしてお金を貰えるなら何でもする、という考えです。
このブログも自由に書いていますしね。
フリーランスも結局お客さん相手だと思っているので・・・
自由に仕事ができるという点では魅力があると思うけど、サラリーマンの延長みたいな感じがします。
それ以前にフリーランス出来るほどの技術なんて何にも持ってませんけどw