三菱UFJが倍になりました。
ついでに証券口座の含み益も過去最高を更新しました。
三菱UFJ

いつ買ったのかは覚えていませんが、ロールオーバーをしたので少なくとも5年前に購入していることになります。
コロナショックの時にも買い足そうとしましたが、当時はNISAの余力が無く断念したのを覚えています。
買った経緯
配当利回りが高かったからと、日本一の銀行が潰れる時は日本も一緒に終わるのでその時は潔く諦めようと思って買い始めました。
日本の銀行株は割安で放置されている、メガバンクは0金利の時代にも利益を出しているのでデフレが終わる時、割安な株価が見直されるだろうという記事をどこかで見た記憶があります。
あまりネット上の記事は信用しないのですが、私の考えと一致したので安くなった時に少しづつ買い足して放置していました。
潰れなければ配当金は出るだろうし放置しておけばいい、そう思い込みながら5年余り・・・やっと報われる時が来ました。
最後に
今年は株価が下がるだろうと言われていますが、三菱UFJは売るつもりはありません。
金利が上がったら利益も増えるだろうし、株価も上がって利回りが下がってきています。
そうなると「増配」になるハズです。
三菱UFJの配当方針は「配当性向40%への累進的な引き上げを目指す」です。
すでに38%ほどですが、今のところ減配の心配は無いと思っているので、放置しておきます。
さすがに2000円とかになったら売り時を考えるかもです。
コメント