お盆休みで暇だし株価もなんか上がっているようなので、前回から2週間も経っていませんが、お金の計算をしてみました。
リスク資産
現金/円 | 日本株 | 現金/ドル | 米国株 | 総合計/円換算 |
¥1,467,062 | ¥4,990,391 | $32.86 | $14,314.55 | ¥8,364,294 |
証券会社に置いてある現金+投資中の金額合計になります。
ドルは記事を書いている時の為替レートで円換算しています。
詳細はここから下です。
日本株
現金残高 | 株式 | 投資信託 | 合計 |
¥1,299,417 | ¥4,338,106 | ¥322,372 | ¥5,959,895 |
株式評価額430万円+投資信託に32万円+待機資金で130万円=SBI証券に置いてある金額合計が600万円になります。
ネオモバイル証券
現金残高 | 株式 | 合計 |
¥167,645 | ¥280,098 | ¥447,743 |
ネオモバイル証券の口座
現金16万円+株式評価額28万円=合計44万円となります。
米国株
現金残高 | 株式 | 合計 | 円換算 | ドル/円 |
$32.86 | $14,281.69 | $14,314.55 | ¥1,906,841 | 133.21 |
現金32ドル+株式評価額14,281ドル=合計14.314ドル
現在の為替レートで円換算すると190万円になります。
ソーシャルレンディング
maneo | クラウドクレジット | 合計 |
¥48,444 | ¥1,371 | ¥49,815 |
ソーシャルレンディングはすでに撤退をしていますが、この合計は返済待ちで拘束されている金額となります。
まとめ
普段は月1回の集計でやっていますが、お盆休みで暇だったので8月中間ということで集計してみました。
私の予想としては、年末にかけて少しづつ下がってくることを予想していましたが、予想に反して株価が上昇してしまいました。
日本株で買いたい銘柄をいくつか監視しているのですが、どれも上がってしまい結局何も手を出さずにいます。
買いたい銘柄といっても長期目線ではなくて米国経済が底堅いことから、下がれば買って放置しておこうという作戦でしたが、見事に外れてしまいました。
ここで景気後退になればしばらく上昇トレンドになるのでは?と考えているので、できる事なら大きく下げてほしいのですが、そううまくいきませんね。
コメント