そんなにこのクズ人間が必要か?
社畜(上司)との話し合い
「退職することを伝えました」の続きになります。
前回記事はこちらからどうぞ。
ぼく:正社員としてここで働くつもりはありません。
社畜:無期雇用という形で残ることは可能ですか?
ぼく:今の給料では割りが合わないので、それも無理です。
社畜:給料の交渉をしてみては…
ぼく:できれば会社とお金の話はしたくないので別の会社に行くか、退職するかの2択で考えています。
社畜:交渉の余地はありますか?
ぼく:あります。
社畜:こちらで人事の方に話をしておきます。
話の流れは大体こんな感じでした。
私としては給料UPは考えてもいなかったし、正社員になるつもりもなかったので退職することを伝えたところ交渉したいといわれたからお任せすることにしました。
この先何も決まっていないし、交渉できるのなら悪くない。
ここからは会社同士の話し合いになると思われるので、私はその結果を受け入れるかどうかになると思います。
私からの要求は2つ
- 給料アップ
- とある仕事の免除
正直なところ、給料なんて仕事に見合った金額であればいくらでもいいと思っている。
今の仕事も免除してくれる作業があれば今のままの給料でかまわない、今の仕事を継続するなら割が合わないと思っているから辞めると伝えた。
正社員になれば年収は倍ぐらいになると思われるが、そこまで仕事をして欲しいとは思っていない。
しんどい思いまでしてもらう給料に魅力を感じない。
辞めると言っている人間に残ってほしいなら交渉する物は「お金」以外にないと思う。
強気
嫌だから辞めると言ってやったので、条件は強気でいきました。
この交渉が成立したからといって、残る保証はないとも伝えています。
もちろん私の要求を満たさなければ交渉は決裂。
給料は大幅アップ(〇〇円以上)で伝えています。
これで通らなければ私にその価値は無いと判断されたのだと思います。
一度辞めると決めたので、この会社に未練はありません。
思ってること結構言っちゃったので、残るといってもなんか居づらいな・・・
コメント
引き止め交渉ですか?まあ、必要とされている人材との評価ですよね。
それはそれで有難いですよ。
貴方が辞めて席が空けば私が就職したいのですが…。
引き止めてもらった事は素直にありがたかったです。
必要とされているとはまた違う気がします。
1年ぐらいで覚えれる仕事ではないので、次の新人が入ってくるまでのつなぎ・・・とも受け取れます。
周りは有名大学卒みたいなのばかりですよ、そんなのと一緒にされていると、私は改めて自分の無能さを感じました。