障害の社畜日数
20歳から働いて、定年が65歳だとすると、45年間働くことになる。
年間出勤日数:1年365日-年間休日125日=240日
生涯出勤日数:年間出勤日数240日×45年=10800日
45年間の日数:365日×45年=16425日
45年間の休日日数:16425日-10800日=5625日
45年間働いたら、16425日の内10800日は会社に出勤しなければならない。
5625日が休日となる。
時間で計算してみた
1日の勤務時間を8時間(会社にいる時間)とすると。
会社にいる時間:10800日×8時間=86400時間
休日:5625日×24時間=135000時間
まとめ
日数でみると出勤日の方が休日より約3倍くらいあるのに対して、
時間で計算すると、休日の時間の方が1.5倍近く時間があった。
これは平均的な時間を計算してみただけで、残業や休日出勤がある人はもっと会社にいる時間が長くなります。
朝起きて、出勤時間や仕事が始まる2,30分前に会社に行かないといけない人もいるだろうし、そういう時間も考えると会社に拘束される時間はさらに長くなる。
生活の為とはいえ、無駄な時間である。
1日も早くリタイアしてもっと自由な時間を!と思った。
コメント