先週教えてもらった事なのに、何故こんな簡単な事も出来ないのだ。
1つ仕事を教えてもらうたびに自分の無能さにあきれています。
わからなければ同じことでも何回も質問して聞けばいいだけの事、それは周りの人もみんな言ってくれている。
人の顔色を窺ったり忙しそうなところを見ると、なかなか質問する事が出来ない。
そうしているうちにまた後で聞けばいいかと先延ばしにしていると聞くタイミングを見失い、わからないままになってしまう。
質問したくても出来ない人間がいる事を知ってほしい
わからないことは何でも聞く、組織で働いていれば何度も耳にする言葉だと思う。
質問したら逆ギレされたり、自分で考えろとか言って教えてくれなかったり、そういった人は幸いなことに私の職場には居ない。
今のところ聞けば丁寧に教えてくれる。
過去の会社で精神がボロボロになっている私には、わからないことがあって聞こうと思うたび、毎回躊躇してしまう。
誰もが思っていることを言葉にできるわけではない、聞きたくても聞けない人間も世の中にはいる。
長時間労働のおかげで頭に入らない
先月から毎日のように12時間近くの労働が続いている。
そしてその仕事も終わりが見えない。
ベテランの人がやればすぐに終わることなのだろうが、まだ慣れていない私がやると何倍も時間がかかってしまう。
「今日はここまでやったら終わりね」そう言われると簡単にできそうと思うが、実際にやってみるとトラブルが発生し仕事が何も進まず、結局遅くまで残業。
いろいろと試しているうちに定時が来るが状況は何も変わらず、終わりの見えない労働となり、私の思考は完全に停止する。
人と関わらない仕事
最初に働くときには1人では何もできないので、教えてもらう必要がある。
1週間ぐらいで覚えられる簡単な仕事、それ以降人とかかわらなくていい仕事、100%1人でやるのは無理だとは思うが、なるべく人と関わらないでできる仕事に変わりたい。
今の仕事はどんどん要求が多くなってきている、もはや私1人でするのは不可能、毎日・毎回誰かに頼らなければならない。
長時間労働に加え、煩わしい人間関係・・・
この苦痛にどこまで耐えられるのか、そう長くこの仕事は続きそうにない。
セミリタイア
私はもう正社員で働くつもりはない。
今の仕事も楽をするために選んだ、そのための派遣社員だ。
人間関係はいい、それは認める。
いざ働いてみると正社員並みの要求と、日常化している残業。
お金を貯めたりセミリタイアの計画を立てるのに、この派遣の3年をかけてやろうとしていたのだが、計画が完全に狂ってしまった。
私の住んでいる田舎では、30も過ぎてアルバイトしていると白い目で見られる。
けど自分の人生、楽しければそんな生き方も有りだと思う。
無理に周りに合わせる必要もない、自分のできる事をやればいいのではないか・・・。
自分の意思でセミリタイアしたかったが、強制セミリタイアに突入してしまいそうな予感。
コメント
「強制セミリタイア」って俺と同じやないか?
確かに私も人間嫌いで一人作業の方が気楽で良いと思いますが・・・。
無職のおっさんの身分では頑張れとも言えず御自愛下さい
自分で納得してセミリタイアに突入したいです。
もちろん仕事も自分から「辞めます」と言いたいです。
もう無理と言って辞めるのは「強制セミリタイア」と勝手に定義しています。
ちなみに本日も残業でした、心が折れそう・・・。