会社で働いていて嫌な事と言えば、忘年会(飲み会)。
会社で働くこと自体が嫌なのだが、お金の為に仕方なく働いているわけで・・・その中でも毎年今の時期になると開催されるのが、忘年会である。
酔っ払ったおっさんの話を永遠と聞いて相手もしなければいけない。
普通に仕事をするよりも苦痛で、私にとっては拷問に近い。
忘年会は行きません
今年の忘年会の案内が社内メールで回ってきたが、私はずっと無視し続けていた。
「参加」「不参加」の出欠を取るのではなくて、今回は参加者だけ記入してくださいとの案内だった。
期限も決められていたし、これに記入せずに無視し続けていれば自然と不参加が成立する。
その期限が昨日の火曜日だった。
忘年会参加しないの?
案の定、今日出勤したら言われた。
強制参加させるのはパワハラになると会社の規則でもあるので、そんなに問い詰められなかったが、「忘年会参加しないの?」と言われるだけでも鬱陶しい。
私がいつも使う言い訳は・・・
お酒が飲めないし、大人数はちょっと苦手なので今回は遠慮しておきます。
お酒が飲めないと言えば、ほとんどの場合そこで話が終わる。
実際私はお酒が飲めないので嘘は言っていない。
飲み会のメリットが見つからない
色々考えてみたが飲み会に参加して良い事が一つも思いつかない。
お金は減る、時間の無駄・・・等々。
私の大嫌いな労働でさえ、働いた対価として給料がもらえると言うメリットがたった一つだけあるのも関わらず、会社の飲み会には何一つメリットが無い。
お金を払って参加する意味が私にはわからない。
タダと言われても行きたくない、どうしても参加させたいのなら給料を払ってもらわないと参加したくない。
もちろん割増賃金で、交通費支給もお願いします。
コメント
忘年会・・・
いっそのこと業務にしてしまえばいいのにね。
・飲み会は通常勤務
・2次会以降は残業
・22時過ぎたら深夜手当
の支給が無ければ参加する理由が思いつきません。
労働基準法に明記してください。