今年の株式市場は途中何度か下げる場面がありましたが、暴落と言うほど下げないと思います。
保有銘柄の買い足しを少しと、新規買いを少々、後はETFの手動積立。
明日大きく下げたら少し大目に買おうと思っていると、次の日上がっていってしまって、今年の売買は過去最高に少ないです。
NISA口座を開設してから毎年足りないぐらいで、余りそうなのは初となりそうです。
今買って少し上がったら売ろうか…いや、今年ずっと上げているので落ちるときは一気に下がりそう…
と、考えているうちに10月になってしまいました。
選挙の結果次第ですが、今年はこのまま終わりそうな雰囲気なので、NISA枠の残りの使い道を考えています。
候補としては、国内外のETFにしようかと考えています。
手数料安くて、利回りがよさそうなのを探してみます。
その前にドル転しておかないと。
コメント