私が働いている大企業の派遣先の社員の話。
月末になるとよく言っているセリフ「今月は残業時間上限来てしまって残業禁止になった」
こんな事を平気でみんなの前で言っている。
ちなみに、会社規定の時間外労働は月40時間、色々と小細工をすれば月60時間までできるらしい。
もちろんそんなことを言っているのは45歳以上の連中ばかり。
若い人は嫌がっている
社員で20前半ぐらいの人と話すこともあるので、残業について聞いてみたところ、残業・休日出勤は嫌だと言っていた。
毎日残業している先輩方を見て、自分もああなるのか・・・と暗い顔をしている。
大企業の社員なので、私の住んでいる田舎の中でも給料はかなり多い方だと聞いている。
近ごろの若い人たちはお金より時間を取る傾向があるみたいだ。
人手不足
私が働き初めの頃、教えてもらっている人(既婚+子供有、45歳ぐらい)に何度か聞いたことがある。
ぼく「小さい子がいるのに早く帰りたいと思わないのですか?子供がかわいいのは今のうちだけですよ?」
みたいな感じで冗談交じりに聞いてみたが、
社員「他にやる人がいない、自分がやらなければ後でしんどい思いをするのは自分だからね。」
社員「この会社、30代がほとんどいないだろ?、リーマンショックの時ぐらいに人を入れなかった結果がこれだよ、お金の為に・・・仕方ないさ」
飼いなされた社畜ですね。
そんなにお金が必要か?
社員の中でも給料に関しての文句は聞いたことが無いので、給料は良いのでしょう。
子供がいてお金がかかるのはわかるが、そんなにお金が必要か?
残業無しでも、平均賃金を上回っているぐらいは貰っているはずなのに・・・。
車とか、服装とか、持ち物を見ても私よりいい物を持っているからそれなりにお金がかかるのでしょう。
私みたいにお金はほとんど使わなかったら経済が回りませんからね、高給取りの人にはどんどん消費してもらわないと株価も上昇しません。
残業無ければいい会社(正社員なら)
人間関係も悪くない、社内で人の悪口を言う人はほとんどいない、皆仲がいい。
悪い所ばかり書きましたが、残業&出張さえなければいい会社です。
私が今まで勤めてきた会社の中でもダントツの1番だと思います。
仕事内容は難しいのですが、覚えてしまえば一人でのんびりできる感じです。
その仕事量が多いので残業が増えているのですが・・・
派遣の私は最長でも3年しかここにいないので、働き方改革で変わっていくのか?とかどうでもいい話です。
コメント