以前辞めた会社の求人がハローワークに出ていた

人の入れ替わりが多い会社は、辞める本当の理由がわかっていません。
辞める奴が悪いと思っている、だから常に人手不足なのです。

スポンサーリンク

また犠牲者が出た

これが私が辞めた時の記事です。
今読んでも当時の事を思い出す、二度とこの会社の人間とは関わりたくない。

私はたまにハローワークの求人情報を見ています。
そこで見覚えのある業務内容の会社が目につきました。

中身を見てみると、私が2年前に辞めた会社でした。

私が辞めてから今までこの会社の求人情報を見ていなかったので、新しく人が入って続いているのだと思っていました。
詳細はわかりませんが求人を出しているので誰か辞めたので間違いないと思います。

2年間この会社の求人を見なかったので、辞めた人はおそらく1年以上勤めた結果、退職という選択をしたのだと思います。

何も変わっていない

会社という組織なので2年ぐらいで変わっていた方がびっくりしますよね。
ここの会社の問題は上司連中というより現場の人間に問題があると私は思います。

たった2ヶ月で辞めて何が分かるんだと思っている方もいるでしょうが、今の派遣先の会社と比べると天国と地獄ほどの差があります。

上司は基本優しいが、現場に任せっきりで現状が分かっていない。
現場の人間はクソという以外に言葉が見当たらない。

私がいた時もそうでしたが、人手不足だから一人の作業量が増えて残業も多くなり、皆しんどいと言っていました。

お前らが辞めさせたんだよ!そんなにしんどいならなぜ人が辞めていくのか、その理由を考えてみろよ!

と言ってやりたいですね。

最後に

私は今の派遣先の会社で5社目です。
いろんな会社で途中で辞めていく人もたくさん見てきました。

私が知っている中でも圧倒的に多い退職理由が「人間関係」。

一つの会社に長くいる人間ほど人当たりがきつい、逆に転職回数が多い人は優しい人が多いと思います。(個人的意見です)

私も今の派遣先の会社で新入社員・中途採用の研修生数人に仕事を教えてきました。
研修生なので短い間でしたが、私はどう思われていただろうか。

仕事内容はどうしようもないけど、せめて会社に来るのが嫌にならないように接してきたつもりです。

仕事の事はまだよくわかっていないので難しいことは教えれなかったけど、楽しく出来たと思ってもらえてたらそれで十分です。

日記…みたいなもの
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント