誰でも知っているような大企業に勤めていると、立派な人?と世間的には思われるようですが、私はそういう物に全く興味がない。
三菱?住友?だから何?って感じです。
大企業=給料が多いとか会社が安定しているとかあって、同じ時間仕事するなら時給が多い方がいいに決まっているけど、お金だけでやりたくもない仕事をするのは何か違うと思う。
好きでやっているならいいけど、他にこれだけ給料くれるところ無いとかと言う理由だけで、嫌な事をやり続けて体を壊してしまったら意味が無い。
嫌なら辞めればいい。
先月、同僚が一人退職しました。
仕事内容は違うけど、結構近い環境で仕事をしていた人です。
私がその人の退職を知ったのは辞める1週間前。
辞める理由は聞かなかったが、以前からきつそうにしていたので理由はなんとなくわかった。
後日、別の人に理由を聞くとやはりもう限界だったようだ。
会社なんて信用してはいけない、使えなくなったら新しい奴隷を用意すればいいだけと思っているのですぐに捨てられる。
今まで何度か新卒と話すことがあったが、転職をしたことない若い人は辞めるのに躊躇したりする人が多いような感じがします。
逆に30以上で転職経験有の人は、「とりあえずやってみてダメなら辞めればいいんじゃない?」と、軽い感じの人が多いですね。
大企業に所属してるだけで偉いと勘違いしてるやつとか、時代が良かっただけでそこに入れただけなのに気付かず派遣を見下してるクズとか、雇われの分際なのに経営者気取りで自分が労働環境を悪くしていることに気が付かないアホな上司とか、どこの会社にもこういったクズが一定数いるので、大企業=立派な人とは思えない。
この歳になるとある程度お金もたまってきて、無理してまで働く必要は無いと感じているので、給料が良くても続かなければ意味が無いし、やりたくもない事を永遠とやらされストレスで体を壊してしまうのは一番最悪な結果だと思います。
会社員である以上ある程度のストレスは仕方のない事だと思いますが、普通の人並みに生活ができる給料があって、その仕事量に見合った金額であれば会社の名前なんてどうでもいいです。
死ぬ思いしてまで働いてお金は欲しくない。
コメント