結果だけ先に言うと「派遣」です。
今月の始めにハローワークでよさそうな求人を見つけたので応募。
その後、派遣会社の担当者から電話がかかってきて、電話で履歴書の内容を2,3質問され面接の予定を決めてその電話は終了。
派遣元の面接
面接は普通の企業の面談とは違っていて、派遣の担当者から結構いろんな質問攻めにあいましたが、威圧的な感じは全くなく、慣れた職場の話しやすい上司と話すような感じて、特に緊張することもなく面談は終わりました。
その後に、応募した企業の情報や、どんな仕事をするかの説明を聞きました。
派遣先企業での面接
そして先日、派遣先の企業で職場見学と簡単な面接を行い、内定となりました。
派遣先の企業は誰もが知っている一部上場企業。
面接と言っても派遣元の人に連れられ、派遣先の企業に行き会社説明や、簡単な質疑応答をしただけで、単独で会社に行って面接するよりかは楽なものでした。
派遣先の会社からすれば人手が必要だから募集をしていたので、私さえよければいつでも来てください見たいな感じで、まぁまぁ歓迎ムード。
ネットなどでよく見かける、正社員と派遣で服装が違ったり、差別するようなことは一切ないと。
見た目では正社員と派遣の区別は無いと遠回しに説明もありました。
実際に職場見学した時も、見た目での違いはわからなかった。
最後に
大企業の面接と言えばお決まりの・・・
「この会社を選んだ理由は?」
「長所、短所を教えてください」
「あなたが今までしてきた仕事で一番苦労したことは?」
「その困難をどうやって切り抜けましたか?」
みたいな質問は一切なく、細かい会社の説明があり、その後はお決まりの何か質問はありますか?で私は2つほど質問をして終わりました。
私が一番心配している人間関係は働いてみないとわからない、それはどこに行っても同じ。
とりあえずお金がもらえるところが決まったので、しばらくは頑張ってみるつもりです。
・・・つづく。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
就職決定おめでとうございます。
私も派遣で働いていますが、3ヶ月更新だし辞める時も営業さんが間に入ってくれるし、かなり気が楽です。
今度の職場は、穏やかに働ける所だといいですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>らいら さん
ありがとうございます。
派遣だし、気楽に行くつもりです。
まずはバックレないように続けることが目標!
変な人いなければいいなぁ・・・
そういえば何ヶ月更新か聞いていない・・・w
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
再就職おめでとうございます。
楽しく拝見しております。
失業保険を満額もらうまで、ゆっくり就職活動をするとか考えましたか?
貯蓄がかなりあり実家なら、焦らなくても良いかなっと思いつつ、このままリタイアもあるかなと考えてました。
確かに人間関係、職場環境が大事ですよね。働くこともやぶさかでないと言える職場が理想ですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おお!決まったのですね。
上場企業ならそんな無茶は言ってこないでしょうし、おめでとうございます。
次回からは派遣労働レポになるのでしょうか?
是非ともこの無職めに情報をお恵みください。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>よしお さん
失業保険は満額貰うことも考えました。
貯金額から考えると、まだまだ余裕はあります。
実家住まいなら、このまま引きこもっていればリタイアも可能ですが、それは私が思っているリタイア生活とは違います。
私の性格上、欲しい物は欲しいし、何か買うたびにお金の計算をしながら生きていくのはちょっと違うかなと思います。
今の貯金額では、私の理想のリタイア生活は無理と判断しました。
そんなリタイアではつまらないだろうなと思って、失業保険が終わるまでには就職をしようと決めていました。
就職するなら空白期間が短い方が何かと得なので、とりあえず派遣ですが就職を決めました。
後は実際に働いてみての人間関係だけですね、適当にできてのんびりできる場所だといいな。
お祝いのコメント、ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>茶畑 さん
派遣先の企業規模は申し分ないほどの大企業なので、労働環境は問題ないと思います。
心配なのは人間関係だけです。
派遣労働レポですか・・・考えてなかったのですが、それもいいですね、ネタにさせてもらいますw
お祝いのコメントありがとうございました。