労働条件が違う場合は、労働契約を解除することができる

労働基準法第十五条に触れるかもしれない出来事があった。

実際には労基法に違反はしていません。
もし今回言われた事を私に強制した場合は労働基準法違反となるので、それなりの対応をするつもりでいます。

スポンサーリンク

労働基準法 第十五条

使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。


○2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。


○3 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。

出典:e-Govウェブサイト

〇2に触れる恐れのある出来事がありました。

経緯と派遣元担当者とのやりとり

「あさげ君〇〇できるかどうか会社に確認してみてくれる?」と派遣先社員の人に言われた。

これを強制させた場合、契約違反だと私は知っていたが、一応「派遣元の担当者に確認してみます」と答え、担当者に電話をした。

ぼく:派遣先の社員の人から〇〇できますか?と言われたのですが…。

派遣担当者:最初に聞いていた話と違いますね…上の人間に確認してみますので少々お待ちください。

30分後…担当者から折り返し電話

派遣担当者:派遣元としては条件次第でOKだそうですが、あさげさんとしてはどうですか?

ぼく:それって契約外ですよね?そんな話最初に聞いていないので、急に言われても困ります。
1回やってしまうと遠慮なく言ってくるので、出来ればやりたくないです。

派遣担当者:こちらとしても契約外のことなので、本人がOKでないと強制することはできません。

ぼく:今回の事は現場の作業者間でのやり取りで、嫌ですとは言いにくいので「上司を通してもらわないと判断できない」という感じで伝えてもいいですか?

派遣担当者:そうですね…もし派遣先から話があれば「出来ない」と上手く伝えておきます。

ぼく:よろしくお願いします。

実際はもっと長い時間話して、私はどうしてもやりたくないと言うことを伝えました。

それを感じてくれたのか、派遣担当者も私の話に合わせるような形で、契約にない事ですので本人の意見を尊重します的な事で話は終わりました。

本人がOKなら法律上問題ない

その後、私も色々調べてみましたが、この話は明らかに「契約違反」となります。

ただし、本人(労働者)の承諾があれば契約変更してもかまわないとも書いてありました。

それで、派遣担当者は何回も私の意見を聞いてきたのだと思います。

私は拒否したのでこれを強制するようなら、こちら(労働者)側から即時に労働契約解除ができるそうです。

自己都合の場合は最低2週間前に会社に辞めることを伝えなければいけませんが、雇用者側、労働者側どちらかの契約違反があれば即時労働契約の解除ができます。

その後

「派遣先の上長から話を通してもらわないと、判断できないと言っていました」とだけ社員の人に伝え、それから話は進んでいません。

この出来事を派遣先の上司が知っているのか、めんどくさいことになりそうなので現場の人間だけの話で終わっているのか・・・

あまり聞いていると私も拒否できない状況になりそうなので、この話題には触れないようにしているし、社員の人からも聞かれなくなりました。

この件については、現場で仕事をしている社員の人から聞かれた程度なので、ここで話が終わってくれれば「契約違反だ」とか言って辞めたりするつもりはありません。

一緒に仕事をしている人たちにも迷惑をかけたくないので。

ただ、強制するようなことがあれば話は変わってきます。

派遣先は大企業なので、強制することは無いと思いますが・・・

どんなことでも知識は大事

この話を聞いた時、契約違反だと自分で判断出来ました。

派遣担当者と話をした時も契約違反だとわかっていたので、強気で「無理です」と伝えました。

私の数少ない知識が役に立ってよかったです。

※〇〇とは、身バレの恐れがある為、想像にお任せします。

派遣日記
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント