外出自粛の影響は田舎にも出ている

私が住んでいる田舎もコロナ感染者は出ている。
県全体で見れば感染者は出ているが、その中の市町村単位で見ると、私のいるところではいまだに感染者数はゼロ。

誰が最初の感染者になるのか?みたいな雰囲気が漂っている。
最初の感染者なんて誰もなりたくない、東京であれだけの感染者が出ていれば同じ日本に住んでいるので他人ごとではない。

大型ショッピングモールや飲食店、パチンコ店・・・人が集まりそうなところの駐車場を見ているとわかるが、明らかに車の台数が少なくなっている。

スポンサーリンク

会社の対応

会社の従業員の誰か一人でも感染者が出れば、しばらくの間会社が止まるとの事。
友人とかに聞いてもどの会社も同じような事を言っている。

私の派遣先でも勤務時間の変更をして、なるべく人と人を接触する時間を減らそうといった対応をしている。
もしここでコロナに感染でもしたらどうなるのか?

感染者と一緒に仕事をしている人、その周辺にいた人、社内で接触があった人全て出勤停止扱いとなり2週間の自宅待機。
感染者が重要な部署にいる人だったら、事業停止状態となるそうだ。

そんなこと言われたらせっかくの休日なのにどこへも行けない、軽い気持ちで遊びに行って感染などしたら派遣の私など即刻クビにされそうだ。

緊急事態宣言が出されているところではみんな外出自粛をしているのだから、家にいて暇だとか文句は言えない。

車社会

田舎は都会と違って公共の交通機関があまりないので、車が無いと何をするのにも不便。
車なんて限られた人数しか載っていないので感染者が爆発することが少ないのでは?と思っている。

実際私もここ数年、地元で公共の交通機関を使用していない。
移動手段は全て車。

最後に

2月の最後の週からコロナの影響で株価が暴落し始めた時は、一時的なものだろうと軽く考えていたが、どうやら大変な事になりそうな予感しかしない。

ウイルスの感染なんて人口密集地で起こるものだから田舎には関係ない、田舎はいつも通り影響ないだろうとも思っていたが、感染者ゼロの私が住んでいる周辺でも影響が出始めている。

経済活動が止まってしまっている。

果たしてコロナが収まってきた時に元の生活に戻れるのか?
私はコロナが収まっても数年は元に戻るのに時間がかかると考えている。

長年見てきた地元の店が次々に潰れていくような光景は見たくない。
早く終息することを願っている。

日記…みたいなもの
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント