何回やっても覚えられない、手順書見ても何を書いているかわからない。
私が働いている会社は専門用語が多く、普通に生活してたら聞いたことない言葉が多すぎて文章の中にある単語が理解できず、私には暗号を解読しているかのような感覚です。
作業は2ヶ月ほど前にやったがほとんど覚えてない。
わからないところは聞いたりしているが、何を言っているかもわからない。
メモを取るにも数が多すぎて何を書いたらいいかもわからない、全部1から説明してもらわないと理解不能。
全部説明してほしいが社員の人は他にもやることがあり、忙しいのでそんな時間もなく聞きにくい。
「前回やったから出来るところまでやっておいて」と言われたが、何も進まない。
「出来た?」と聞かれると「わかりません。」と答える事しかできない。
いい人ばかりなので怒られたりとかそういったことはないのだが、裏では「あいつはダメだ」と言われているに違いない、私が教える側でもそう思うぐらい何も出来なかった。
情けない・・・。
もう私にはこの仕事は向いてないと思っています。
入った時からこんな感じでしたが、向いてないなりに何とかやろうとはしているけど、今回はさすがに心が折れそうです。
派遣だし、3ヶ月更新だし、嫌なら辞めればいいと自分に言い聞かせているが、熟練度の差はあるとはいえ、みんなやっていることが私にはできなかった。
今までの仕事はなんとかやってこれたが、少し難易度が上がるとこうなってしまうのか・・・やはり私は何もできない無能な人間なのだ。
前回は人間関係が嫌で逃げだした。
人間関係だけは自分の努力ではどうにもならない、これは私も割り切っている。
今回は自分の無能さを改めて認めた上で逃げ出してしまうかもしれない。
もう疲れたよ。
コメント
精神的に参っているようでつらそうですが大丈夫でしょうか。
他人事ですが私は辞めたらいいと思いますよ。仕事は他にいくらでもあるのでどんどん自分が合う仕事までチェンジし続ければいいと思います。
すぐに仕事がなくなっても困らない資産があることを最大限に活かした方がいいんじゃないでしょうか。
今回はかなり参りました。
次回更新の回答期限が迫っているので、それまでには結論を出そうと思っています。
続ける気が無いのなら早めに行動した方がいいですよね。
もう少し考えてみます。
今辞めてもすぐお金に困るわけでもないので、その辺も含め色々検討したいです。