会社の取引先の人と少し話す時間がありました。
営業の人なので色んな会社に行って商談などをしているらしいです。
まぁとにかく忙しいとの事、あと注文が多くて生産の方が間に合わなくなっている商品もあるそうです。
それだけ忙しくて会社も儲けているのだったらボーナスは期待できますね。
と聞いたら、例年どおりで変わらないらしいです。
やはりそうですよね、人を使うだけ使っておいてその報酬を払わない。
日本の会社の考えは間違っています。
それなりに儲けて、社員が働いてくれているのだから、それに見合った報酬を出さないと辞めていってしまします。
中小企業の人不足は当たり前です。
大企業に入りたがる人が増えるわけです。
私みたいな無能な人間を雇ってくれるところと言ったら、ブラック企業ぐらいしか残っていないと思います。
景気が良くなることは株価も上昇するので良いことです。
ただ報酬も支払わない会社は潰れて下さい、そんな会社で働きたくもない。
営業の方の子も来年大学を卒業、地元の大手企業に決まったそうです。
私は34歳、年収300万程度の安月給、来年には仕事を辞めて無職の予定…
なんだこの差は、なぜこうなってしまった。
コメント