前回面接に行った時の話はこちら→就職活動:1社内定をもらい辞退しました。
今回私が応募したのは「契約社員」です。
応募した会社の規模は、大企業です。
その中の地方にある一つの工場の面接に行きました。
過去何社か大企業と言われる企業に面接に行ったことがありますが、どの会社もいい印象を受けたことはありません。
今回受けた会社もその一つです。
中小企業だと面接は、職務履歴の説明をして志望動機を簡単に話した後は雑談、といった流れが多かったのですが、大企業の面接は・・・
・何故この会社を選びましたか?
・あなたがこれまでに成し遂げてきたことは?
・将来この会社で何をしたいですか?
・自己PRをしてください。
・あなたはどうやって人とのコミュニケーションをとってきましたか?
などと返答に困る質問をしてくることが多い。
工場で決まった作業を繰り返しするだけなのに目標なんかあるわけがない。
私は人見知りな所はあるが、普通の人と普通に会話をすることぐらいはできる。
人間関係がダメな会社は元からいる人間がおかしい、それを新人に質問すること自体間違っている、まず自分の会社を見直せ。
大企業は大体同じことを聞いてくることが多いので、マニュアルみたいなのがあるのでしょうか・・・。
今回受けた会社は未経験の職種だったので、応募前にハローワークの人にも聞いてみたが「それは向こうが決める事なので関係ないです」と言われ応募してみたのですが、仕事内容を聞いているとなんか場違いな所に来たと感じてしまいました。
応募から落選の連絡があるまで約2週間、無駄な時間だった。
10月に入り求人数が明らかに減ってきた。
もうすぐ年末だから採用を控えているのかもしれません。
最初ハローワークに行った時に聞いたことですが、求人が多くなるのは、年始、4月、夏のお盆明けだそうです。
できれば今年中に再就職先を決めたかったけど、このままだと来年になりそうです。
安く使うことしか考えていない正社員より、不安定だが給料の多い派遣でも行こうかな・・・。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大手は良くも悪くもお役所ですからね
採用した社員に何かあった時「人事はどういう基準で選んでるんだ!誰の責任だ!」って話になりますから、マニュアル的な質問になりがちです
雑談面接はホント良いですよね
そういえば私もそろそろ無職1ヶ月です
ぼちぼち面接とか受け始めようかと思ってます
お互い適当に頑張りましょう
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私も転職活動中ですが今の求人数は少ないですね。よっぽど自分の条件に合うところ以外はパスしてもいいと思います。
長期でだらだら働くよりも派遣の短期を繰り返した方が面倒くさくなくていいかもしれないと感じてきました。
とくに田舎は先輩マウントやまったく合理性のない昔のしきたり多いので(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>茶畑 さん
演技が上手な人ならどうにでもなりそうな面接に何の意味があるのか。
面接官は何万人も人を見てきているから見抜けるとか、そんなの嘘だ、たった1時間で人のすべてを見抜けるなどと言う人こそ信用できない。
雑談で普通に話している方がその人の本当の姿が出てくると思う。
同じ無職の人からコメント貰えると励みになります。
お互い頑張りましょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>クロスパール さん
失業保険貰ってる間は正社員で、と考えていました。
でも空白期間が長くなると色々突っ込まれるので、毎回面接でそれを説明するのもめんどくさいです。
派遣で適当に空白を埋めるのもありかなと、派遣も検討しています。
そうすると今度転職しようと面接に行った時に、正社員で働こうと思わないのですか?と質問されそうですけど(笑)