日本株含み益、過去最高を更新

お金はいくらあっても困らない。
無限に金が欲しい。

スポンサーリンク

含み益

本日というか、ここ最近日本株の含み益が過去最高を更新し続けています。
なんかこの辺が天井っぽい感じがしてるし、週末なので気分がいいうちに記録しておきます。

出来れば大台の100万円突破してほしかったです。

過去最高

過去最高と言っても私が利益を出した最高はリーマンショックからの復活時の方が多いです。
その時のは履歴が残ってないし、何となくこれぐらいかなと記憶してるぐらいなので正確な額はあまり覚えていません。

当時は上昇に乗って少しづつ売却をしていました。
全ての持ち株を売却し終わった後に、「証券口座残高-入金合計」が今の含み益より多かったと記憶しています。

画面で表示されている含み益としては今が過去最高額となりました。

含み益増の要因

銀行株です。

NISAで保有しているのですが、ロールオーバーをしているので保有年数は5年以上。
当時から日本の銀行株は安すぎると言われていたはずです。

私はそんなネットの情報を信じてNISAで買い続けて、今やっと報われる時が来ました。
株価が上がる要素が無く、配当金しか魅力のない日本の銀行が減配する可能性は少ないと当時から言われ、それにメガバンクが潰れる時は日本も終わってるだろうし一緒に終わればいいさ、と軽い気持ちで当時から購入していました。

この含み益のすべてが銀行株ではないのですが、ここ最近の銀行株の上昇が私の含み益を大きくしてくれた一番の要因です。

売却はしない

最近、賃金上昇が話題に上がるようになってきました。
インフレしてるからそれに見合った賃金上昇を国が企業にお願いしているわけで、デフレが終わってこれからは欧米のようにインフレしていくと考えています。

大企業は給料上げてくるだろうけど、中小がどうなるか・・・
人手不足の今、給料がいい方に人も流れていくし、給料上げないと中小企業に人が集まらない。
ニュースで大企業の賃上げが報道されている今、この流れを止める事は出来ないと思います。

日本も利上げをするときがくる。
どこまで利上げするかは想像もできませんが、近いうちにYCC(イールドカーブコントロール)も辞めちゃうのではないかと・・・

金利が上がれば銀行株はさらに上がっていくはず。
これが私の将来のシナリオです。

未来の事なんて誰もわからないのだから、適当に自分で理由をつけて保有しておくのも楽しみがあっていいのではないでしょうか。

それに5年も保有していたのだから、今更ちょっと利益が出たぐらいで売却するのももったいないなと思っています。

目指せ10倍!

日記…みたいなもの
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント