今年の2月に車検のタイミングで、以前から乗っていた普通車から軽自動車に乗り換えました。
買い換えた理由はこちらを見て下さい。
私のイメージでは軽自動車は税金が安いだけと思っていましたが、実際に乗り換えてみるといい事の方が多いです。
高級車?そんなものいらないよ
燃費がいい
前の車はガソリン1リットルあたり10キロ走ればいい方でした。
今の車は20キロほど走っています。
10年ほど前の車と比べると、ガソリン1リットルあたりの走行距離は約2倍になりました。
ということは、ガソリン代も半分になったということです。
車内の広さも十分
前に乗っていた車と比べると、見た目からして大きさが違うので、車内は狭くなりましたが、私が思っていた軽自動車のイメージとは違い、今の軽自動車は十分な広さがあります。
広すぎるわけでもなく、狭すぎるわけでもなく、私にとってちょうどいい空間だと感じています。
何気に小物入れが多くて助かります。
維持費が格段に安くなった
- 燃費が良くなって月のガソリン代が減った。
- 税金が半分以下になった。
- 車の保険料が下がった。
軽く計算しても年間10万円ほど車の維持費が下がっています。
まとめ
その辺りを走っている車ならほとんどの車を新車で購入する事が出来ると思うと、高級車って何が良いのだろうと思うようになりました。
私は車に興味が無いので、本当なら車なんていらないと思っています。
ただの移動手段としか思っていません。
ただの移動手段に、180万円もかかったのは痛いですけど・・・
田舎なのでどこへ行くにも車が必要、交通手段があまりないので仕方のない事です。
軽自動車のいい事ばかり書きましたが、悪い所は・・・
加速するときのパワーが無い、坂道だと急激にスピードが落ちますね。
一般道を走るのにパワーなんてほとんどいりませんから、最初はあれ?と思ったけど慣れてくると特に気にならなくなります。
私自身気に入って乗っているので、維持費が安くなって良かったです。
コメント