大統領選の結果?
株が上がるのならアメリカの大統領なんて誰でもいいです。
休暇申請
久々に有休を取得して平日休みを手に入れたので、ちょっとした用事のついでに市役所に行きマイナンバーカードの申請をしに行ってきました。
休暇の申請も今の派遣先は楽なものです。
〇日休みたいのですけど・・・と上司に言ったら「休暇はみんなの権利なのでいいよ」と一言。
「あと休暇用紙書いて机の上に置いとって」とだけでした。
長時間労働の抑制、年間5日の休暇取得の義務化・・・等々、長時間労働に対する働き方の変化でしょうかね。
私は休暇を取る時にトラウマがあるので休暇を取るのは気が引けてしまいます。
労働者の権利なので会社側は拒否することが出来ないのはわかっているのですが・・・
過去のトラウマ
最初に務めていた会社のクソ上司のこと。
休暇用紙に私用と書いて、事務所にいるクソ上司のところに行き、休ませてくださいと言いに行ったら「却下」・・・は?
その上司は平気で休暇を却下する頭のおかしい奴だとは周りから聞いて知っていましたが、自分が直接言われると「え?」と思いました。
却下と言われた時に反撃したいことは山ほどありましたが、いろんな噂を聞いていたのでそんな気も無くなり、事務所から出る時に休暇申請の用紙をゴミ箱に投げ捨てて出ていってやりました。
管理職とはいえ、同じ雇われの分際で経営者気取りかよ!
結局その上司は労基署に誰かがチクったらしく、厳重注意を受けたみたいですけどね。
のちの人事異動で管理職から一般社員に格下げされていました。
15年ぐらい前の話です。
マイナンバーカード申請
話は脱線しまくりましたが、市役所へ行きマイナンバーカードの申請をしてきました。
持っていくものは
- 運転免許所
- 通知カード
この2つだけ持っていけば、市役所で写真も撮ってくれるので他は何もいりませんでした。
書類を書く際に、パスワードを決めなければいけないのでそこで少し悩みました。
世の中パスワードだらけでどうしらいいものかもう覚えきれません。
通知カードはその場で市役所に預ければマイナンバーカードを自宅まで郵送してくれます。
通知カードを渡さなければ自分で市役所に取りに行かなければいけないそうです。
私は通知カードを使う予定が無いので、郵送してもらうことにしました。
やっぱり平日休みは人が少なくて動きやすい。
コメント