久しぶりにハローワークの求人情報を除いてみた。
無職の時にハローワークの職員の人に聞いた最も求人が多くなる時期、8月と3月~4月頃。
もうすぐ3月、田舎なので期待はしていないが「給料が安すぎる」・「人手不足」とかテレビでよく見るので、こんな田舎でも少しはまともになっていないかと思い興味本位で見てみた。
何も変わっていない
私が仕事を始めて3ヶ月、そんな短期間で変わるわけがない。
しかしあれから3ヶ月間も同じような安月給の求人が、ハローワークのHP上で量産されている。
- 正社員 15万円
- 時給 800円
こんな求人ばかりだ。
しかも当時見ていた同じ企業名がまだ並んでいる。
人件費を上げると利益が出ないのか、ただ安い労働力を探しているのだけなのか、求人を出しているという事は人が足りていないということ。
同じ内容の求人をいくら出しても人が来ないことがわからないのか?
常にハローワークに求人を出していればそのうち誰か来るだろうという考えなのか?
もうこの国では働きたくない、改めてそう思った。
早く会社に依存する生活から抜け出さなければ・・・
とある企業の求人が目に留まった
3年ほど前に私が応募し、書類審査で落とされた企業だ。
当時私がしていた仕事と関連があり、正社員だが給料は18万~20万ぐらい。
年齢制限なし、未経験歓迎、必要な免許・資格なし。
応募する前にハローワークの職員の人にも詳しく聞いた。
現在応募している人が10人ほどいますが、採用はゼロですね。
どういう意図があって採用していないのかはわかりませんが、とりあえず応募だけでもしてみますか?
と言われ、私は紹介状を書いてもらい、履歴書を送った。
結果は、先ほど書いた通り「不採用」。
去年の6月私が仕事を辞めた時も、この企業の求人が出ていた。
12月にもまた新たに求人が出ていた。
そして、本日またこの企業の求人が新たに出ていた。
私の中でこの企業イメージは最悪のブラック企業となった。
ただの不採用となっただけではこんな事は思わない、今まで落とされた企業はたくさんある。
この会社は給料18万~20万で正社員、そしてボーナスもある。
決していい給料とは言えないが、私の地元ではまだいい方だと思う。
現在の採用状況は知らないが、これだけ求人が出続けているということは、人の入れ替わりが激しいか、もともと採用する気のない空求人であるという事。
私が気付いていないだけで、他にも常に求人を出している会社もたくさんあると思います。
こんな田舎でもこんな企業があるのだから、全国で見たらもっとあるのでしょうね。
ハローワークで求人を受理する基準を厳しくすることを要望します。
コメント