派遣で働き始めて半年が経過しました

派遣で働き始め今月で6ヶ月が経過しました。

最初のうちはブラックっぽい所は見当たらないし、仕事もそんなにきつくない、人間関係もそれほど悪くもないので、ここなら適当に働きながらのんびりとセミリタイアの準備でもするかと思っていました。

半年も働いていると嫌な所が見えてくるようになりました。

とにかく残業が多い

まだそれほど残業はしていませんが、社員の残業は私の目から見れば異常です。

私は過去勤めていた会社で残業という物をほとんどしたことが無い、定時で帰るのが当たり前の会社でしたので残業の耐性がありません。

今の派遣先の社員たちは毎月40~60時間の残業をしています。

社員の残業時間は会社がきっちり管理しているらしく、多すぎると残業禁止命令が出たりしている人もいるし、残業代もきっちり払ってくれているみたい。

もちろん派遣の人も長く務めている人はこれぐらいの残業時間みたいです。

私も長くここにいたら、将来こうなるという見本だと思います。

要求が上がってきた

あれも、これも覚えて1人でできるようになってほしい。

半年たつのでこれぐらいはやってほしいとか、そんな事がどんどん増えてきています。

将来的には「社員と同じように仕事を任せられるようになってほしい」とかまで言われるようになってきました。

社員の半分以下の給料で同じことはできませんね。

あまりやる気もないしこのままのんびりとしていこうかと思っています。

いつまでここで働くのか

残業の事が無ければ人間関係も比較的いい方なので、このまま派遣で働ける最長の3年はここにいてもいいかなと考えていましたが、最近は週5日働くのに疲れてきました。

私は実家にいるので、派遣の安月給でも毎月10万以上は貯金に回しています。

本音を言うと、こんなに給料要らないと思っています。
以前もブログに書きましたが出勤日数を減らしてほしい、その分給料は減らしてもらっても構わない。

そんなことを色々考えているが、現実にはなかなか難しいことです。

仕事を覚えてここに長くいると、残業だらけで将来今よりもっと自由な時間が無くなっていくと感じました。

ここに長くいてもいいことないだろうなと考えている時点で、今の仕事を続ける理由は無くなってしまいました。

今の段階では3年ここで働くということは無いでしょう。

これから先の事はあまり考えていません。
セミリタイアが私の希望ですが、お金の事ばかり心配して先送りするのもどうなのかなと・・・

とりあえず仕事を辞めてみて、何年か自由に暮らしてみるのもありなのかなと思います。

このまま働いてても先は見えているし、自分のやりたいようにするのが一番でしょうね。

派遣日記
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント

  1. 匿名 より:

    働き方改革でプロパーの仕事を派遣に投げてプロパーの労働量を減らそうという取り組みが増えてきました。
    派遣に投げてるだけなので根本的な労働環境の改善にはなっていない気がしますが、今後派遣の需要は伸びると思います。
    潤うのは派遣元ですが・・・

    • あさげ より:

      安い労働力を増やすことで、人手不足を補う・・・
      そうすることで全体の労働時間は減ると思われるのですが、労働環境の改善にはなっていないですね。

      派遣元だけ儲けて、賃金格差が広がるばかりだと思います。

      派遣業界がこれだけ大きくなったから、今更ルールを変えるのも難しいのでしょうけどね。
      労働者目線で考えてほしいものです。