先日の記事→再就職先が決まりました
失業保険がもらえる間は正社員で働けるところを探していました。
けど、探せば探すほど絶望感しかなくなってきました。
とにかく給料が安い、正社員なのに時給換算すると1000円以下の求人がほとんど。
たまに給料がよさそうな求人を見かけると、〇〇の経験が必要、〇〇の資格がいる、といった求人ばかり。
私には経験したことのない職種ばかりでしたので、諦めました。
実際に契約社員ですが未経験の職種を受け、面接の時何で来たの?みたいな感じで色々と言われ、途中でもう無理だろうという空気が漂っていましたね。
給料が安くても正社員にはボーナスがあり、それで年収アップがすることができます。
従業員を奴隷としか思っていないような会社がボーナスを多く出すなんてありえないでしょう。
その証拠に求人票には賞与の欄には「年2回」としか書いていません。
ボーナスを多く出すところは自信があるのか、4ヶ月分とかわかりやすく書いてくれているし、給料もそれなりにあります。
年2回とかごまかすような書き方のところの金額は少ないでしょうね。
話が長くなりましたが、ここからが本題の私が派遣を選んだ理由。
8月のお盆を過ぎたころから求人が減り始め、ハローワークの求人に出てくるのは奴隷募集の求人ばかり。
それでもまだ失業保険が残っているし、諦めずに正社員でと、のんびりいい求人が出るのを待っていました。
そんな感じで毎日何もしないで過ごしていましたが、10月後半にもなると正社員はムリだと思い始めました。
それなら派遣はどうなのか?人手不足とか言っているし、ただの奴隷が欲しいなら派遣の方が求人が多いのでは?と思い調べてみると、時給1300円以上の求人+派遣先は有名大企業がたくさんあった。
しかも私の実家近くの大企業への派遣の求人があった。
ハロワの正社員求人と比べると、ボーナスの金額を詳しく書いてないので年収の詳細はわからないが、簡単に計算しても正社員より派遣の方が年収が高い。
35歳・無職・独身これ以上失うものは無い、失業保険が終わるまでには働くつもりだったし派遣でもいいかなと思いました。
まとめ
私は最後に務めていた会社を2か月で退職しました。
派遣でも数年働けば私のこの黒歴史を薄めることができるのではないか・・・どこにいっても2か月で辞めたことは聞かれます。
この事はマイナス評価でしかない、初めて会っての面接で何のスキルもない私を雇いたいと思うわけがありません。
最後に、私はリタイアを諦めたわけではありません。
基本私は「働きたくない」。
派遣の就業期間は3年なので、その3年を有効に使っていこうと考えています。
なんとかなるさ。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
就職活動お疲れ様です。
時給換算で割りがいいのが派遣というのも、嫌な世の中だとは思いますね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>グッティー さん
安くてもそれに見合った仕事内容なら、まだいいかもしれませんが、社員だからと言ってどんどん要求されるのが目に見えています。
仕事をしたところで給料なんか上がりもしないのに・・・
それなら初めから派遣と割り切っていれば気分的には楽なのかなと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
正社員の時給換算、未経験職の件は私も今直面しています。こちら鳥取では給与水準が低いのですがこの給料で募集して人くるの?みないなものばかりです。
結果的に前職と同様な仕事を選ぶか、単純作業の仕事を選ぶかの2択になりそうです。今はパートをしてるんですけど、時給800円は安いなと思っているので鞍替えしようかと思っています。
一般的に求人数は1~3月・7~9月が多いらしいので来年に期待してます。
派遣の3年間でいい道が開ければいいですね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>クロスパール さん
人手不足と言われていますが、選択肢の狭さは悩みました。
求人があっても経験が無いと受け入れてくれるところは少ないので、求人が出るのを待たなければいけません。
このまま待っていても改善する兆しが見えないので、私は派遣を選びました。
3年で何かが変わるとも思えませんが、気楽にやっていくつもりですw
ちなみに鳥取県と私が済んでいるところの平均時給はほぼ同じです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
セミリタイアに合うのは派遣なのかなという気はする。正社員だとがんじがらめになるので
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>deds さん
これで余裕資金が大量にあれば気楽にできるのですけどね。
正社員のがんじがらめは嫌。
派遣で給料安いのも嫌。
となればどうすればいいのか・・・
金が欲しけりゃ働くのが一番手っ取り早いのですけど、わがままですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
気楽とか居心地の良さに勝るものはないと思います。中小企業で仕事だけ増やされるより、派遣でも大手のしっかりした所で決められた範囲の事をやる方が、私は良いですね。
派遣は労働時間X時給なので、収入の見通しは立てやすいですよ。年末年始とGWとお盆は収入が減るので要注意ですが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>らいら さん
私の経験上、時間や労働内容に関しては大企業の方がしっかりしていると感じていますので、無茶は言ってこないと思います。
仮でカレンダーを見せてもらったのですが、大手らしく休みが多かったです。
休みが多くてラッキーと思っていたけど、給料が減るの忘れてましたw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なにわともあれ就職おめでとう御座います。不本意かも知れませんが、3年の派遣労働者生活で得られる物が多い事を願っています。条件さえ満たせば有給も有りますしサラリーマンという制度を限界迄活用してください。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>ハマケン さん
ありがとうございます。
3年後と言えば東京オリンピックも終わっているし、世の中も今とは変わっているはずです。
今は特に何も考えていませんが、そのうち何とかなるでしょう。
とりあえず、1年はがんばってみます。