派遣労働を始めて2回目の給料支給明細は発行されました。
振り込みはもう少し先になりますが、支給明細が発行されたので同じ金額が振り込まれます。
今の派遣の仕事に応募する時に、時給・出勤日数・労働時間は聞いていたので、月の給料は約20万前後(総支給)になるとわかっていました。
給料から税金を引かれ、手取りにすると16~17万円。
最初から分かっていた事なのに、実際の給料明細を見るとどんどんやる気が無くなってくる。
今は仕事も勉強中の身で軽い作業をしていますが、もう少し時間がたつと仕事量だけ増え給料は変わらない。
周りを見ていればどんなことをやらされるか想像がつく。
派遣は安い労働力
先月は残業代が2万円ほどありましたが、これが残業無しだと15万か・・・
仕事内容は激務というわけでもなく、いたって普通、ブラック企業という感じもしない。
日常的に残業をしている会社なので、仕事を覚えてくると残業の量も増えていくものと思われます。
働くことが嫌いな私にとって、残業は苦痛でしかない。
残業をしないと派遣では手取り20万も貰えないのかという現実を目の当たりにしています。
今更ながらこれはさすがに給料少ない。
私は実家暮らしなので十分生活できる金額だが、1人暮らしでこの給料だとちょっとキツイのではないか?
最低賃金は超えているので、法律上は何の問題もない。
何かそんな問題じゃないような気がします。
県外から派遣で働きに来ている人もいる
派遣で働いている周りの人の年齢は20代後半から30代後半ぐらいの人がほとんど。
結婚してる人はいない。
こんな給料では結婚もためらってしまいます。
県外から来ている人も数人いるらしく、家を借りてそこから通っているらしい。
・地元では働く先が無く、給料も安いので派遣でここにきたのか?
・私はここの給料は安いと思っているのに、他県だともっと安いのか?
人それぞれ色んな事情があって、わざわざ遠くに働きに来ているのだから派遣の人全員がこれに当てはまるとは思えないが、直接は聞きにくいのでこんなことを考えてしまいます。
実家から通えるところにいる私はまだマシなのか・・・
やる気はない
こんな給料ではやる気は出ない。
言われたことだけ、最低限の事しかやらない、多く仕事をしたところで給料は同じ。
それなら何もしない方が気分は楽。
昇給も有りとか最初に行ってたけど、どうせ年1回時給数十円上がる程度。
そんなものの為に必死になって働く必要はない。
2回目の給料明細を見て、早くもやる気をなくしてしまった。
コメント