派遣社員の年末年始17連休、さらに年収ダウン

会社に不満がない奴は、飼い慣らされた奴隷

本日から来年の1月11日まで、17連休となりました。
私は時給制なので、働いた分だけ給料になります。

17連休もしたらさすがに給料が心配になってきます。
給料が少なくても生活に困ることはないのだけど、やる気の問題ですかね。

コロナの感染症対策で年始は出来るだけ休みを取るようにと派遣先からの命令ですから、そこの正社員たちも年始はほぼみんな休みになりました。

正社員は月給制だから休みが増えても給料は変わらないけど、派遣の私は休みが増える=給料に直結してきます。

給料が減るから出勤したいと言っても、私はまだ一人では何もできないからそんな事も言えないわけです。

私なんて、給料半分で良いから出勤も半分にしてくれと本気で思っているので、働きたくない病の私にとっては嬉しい事なのですが、他の派遣社員の人たちは給料の事を心配していました。

17連休すると1月の出勤日数は14日しかありませんから、1日1万円×14日=給料14万円となります。
そこから税金とか引かれると10万円ちょうどぐらいしかありません。

感染症対策で国が休むようにと言っているので、それに従って休みを取らす企業はいい会社だと世間は思われるでしょうけど、日本の労働者の非正規の割合は少なくないので、これをわかって言っているのかと・・・

こんな人たちが就職氷河期支援とか政策をやっても何も変わらないでしょうね。
私はもうまともに働くことは諦めているので、どうでもいいのですけど。

何もできない1年目の新入社員がたくさんボーナスもらって、17連休でも給料にダメージ無し。
私もそんなに仕事を覚えきれていないけど、正社員と同じことをやらされても給料は安いし、ボーナスも無し。

派遣で働くことを決めた時からこうなることはわかっていたけど、そりゃあやる気も出ないですよ。
目の前でボーナスの話とかされたら「何やってるんだろう」と考えてしまいます。

17連休は仕事の事を考えないようにしてのんびりします。

派遣日記
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント

  1. ハマケン より:

    微妙な立場ですな。
    月給制のサラリーマンなら良いけど…。休みはゆっくり休みましょ…。

    • あさげ より:

      コロナ感染者が出たら事業停止ぐらいまで追い込まれるそうです。
      詳しくは知らないけど、地元でも有名な大企業ですので世間の目もあるのでしょうけど。

      景気が悪くて休みにしているのではなくて、感染症対策だと言っておけば問題ないと思っているのでしょう。