私の派遣先で働ける期限が残り8ヶ月とちょっとに迫ってきました。
期限がくる半年前にはどうするか決めてほしいと派遣元からは言われています。
選択肢としてはいくつかありますが、どうすればいいのか迷っています。
体は労働を拒絶しているけど、頭の中でもう一人の私が働けと言ってきます。
どちらを信用すればいいのか・・・ギリギリまで悩んでみようと思います。
3年経過後の選択肢
①派遣先正社員として直接雇用
②無期雇用に転換することでこのまま派遣で働き続ける
③派遣元はそのままで、3年経過後別の会社へ行く
④リタイア
この4つが私の選択肢となっています。
②は無いかなと思っているので、働くつもりなら④のリタイアを除いて実質①③の2択となります。
①派遣先正社員として直接雇用
先日、派遣先の会社から3年経過後について話がありました。
とりあえず3年後も、どういう形であれこのまま働いてもらいたいとの事を派遣先から言われました。
直接雇用という言葉は出てこなかったので何とも言えませんが、話し方からして直接雇用もあるのだと私の勝手な想像です。
3年後経過後、私がどうするかについては回答待ちで保留にしてもらっています。
②無期雇用に転換することでこのまま派遣で働き続ける
派遣はボーナスもないし、給料も正社員より安いので、それなりの仕事量ならここに残ってリタイアまでの時間稼ぎもありかなと思えるのですが、この派遣先の会社は関係なく全員に正社員並みの仕事をやらせてきます。
この仕事内容でこの給料なら割に合わないです。
今の時給ぐらいくれる派遣なら他にいくつかあるので、ここにとどまる理由がない。
他のところでの仕事内容はわかりませんが、時給大幅UPでもしてもらわないと今のところで働き続けるのは無いかなと思っています。
③派遣元はそのままで、3年経過後別の会社へ行く
派遣の担当者に求人情報をいくつか聞いてみたのですが、私の年齢も考慮するとなかなかいい所は無いらしいです。
今より時給が下がると言っていました。
派遣会社を変えれば違う求人もあるだろうし、辞めちゃうのも有り。
④リタイア
ここ最近の株価上昇で資産が大きく増えていることもあり、リタイアも考えています。
株が上がって資産が増えるなんてのは今だけなので、このままの状況が続くとも考えにくい。
そう考えるとセミリタイアになりそうです。
一旦辞めて失業保険を貰い終わったら、軽いアルバイト生活でもしながらのんびり暮らしていけるのではないかと考えています。
そんな都合のいいアルバイトなんてあるのか?
今の微妙な資産で足りるのか?
色々考えてはいますがまだ結論は出ていません。
まとめ
直接雇用(多分)の話なんて絶対ないと思っていたので、私の考えが大きく揺らぎました。
3年経ったら辞めて、また失業保険貰いながらフラフラしてるんだろうなと考えていました。
派遣先は大企業なので給料もかなりいいです。
ここで正社員で働き続けたらお金に困ることはないでしょう。
私の年齢的にも、もうこんな話は無いと思います。
転職できたとしても、給料の低いブラック企業がいい所でしょう。
私の人生のラストチャンスになるかと思います。
まだ時間はあるので、もう少し考えてみます、後悔のないように・・・
時間とお金どちらを取るか、自分が将来どうありたいかを考えると答えは決まってくるのですけどね。
悩める選択肢があると言うことは良い事だと思います。
コメント