消費税が上がっても、生活を変えるつもりはない

10月から消費税が8%→10%に上がります。

セミリタイアに向けてお金を貯めないといけませんが、これぐらい消費税が上がったところで、私は生活を変えるつもりはありません。

無駄なものを買わないとか、コンビニにで買い物をする回数を減らすとか…そういったことをは考えず今まで通り消費していく生活をしていきます。

安月給だけど2000万貯まった

私は働き出して、お金のことをあまり気にしたことがありません。

安月給ですが、ほぼ実家に住んでいたのでお金はかからない、働き出した時にお金を残す癖がついているので、何も考えずに生活していても月5万ほどお小遣いがあれば余るほどです。

元々ケチなのか、物に対する執着心が無いのかわからないが、趣味もないし多少高くてもこれが欲しいなんてこともなかったと思う。

大きな買い物をした時以外、収入<支出になった記憶はない。

増税を見越して車を買った

今年は大きな買い物をしました。

去年から増税の話は出ていたので、ちょうど車検の切れる時期だし、車もボロボロだったし、車なんて2%消費税が上がっただけでも何万も変わると思い、購入を決断。

景気減速で増税先送りか⁉なんて話も出ていたが結局ただの噂話だった。

車検のタイミングもあったし結果論だが、いつか買わなければいけない物だったので消費税が上がる前に買う事が出来てよかった。

大きな買い物は避ける

これまでも車以外で大きい買い物なんて数年に1回ぐらいしかない。

これから買いそうなものと言えばPCぐらい、他に欲しい物もない。

10万の買い物をすれば今なら消費税8000円だが、10%になると1万円。
同じものを買っても今と増税後では2000円も変わってくる。

どうしても必要なものはしょうがないが、あっても無くてもいい物は買わないようにしていこう。

残りの人生を買うためにおかねはのこしていかないと、セミリタイアをするために。

日記…みたいなもの
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント

  1. じょjこj より:

    いいですね¥