1億あったら仕事辞めて遊んで暮らすのに
先日会社でこのような話で盛り上がった。
じゃあその1億稼ぐにはどうしたらいい?と私が質問をすると帰ってきた答えが・・・
- 宝くじ
- 株
- 不動産
宝くじは一般人の回答としては最初に思いつく答えだから、話のネタとして必ず出てくる答え。
株とか不動産投資とかは「簡単に稼ぐ方法」として思いつくのが理解できない。
世の中のイメージでは投資=簡単に儲かるとか、ギャンブルみたいな感覚なのだろう。
実際に投資をしている私からすれば、株で1億も稼ぐなんて夢の話、簡単に・・・なんて冗談でも言えない。
労働で1億稼ぐのも大変だが、もっと単位を落として1000万円稼ぐとした場合、株などの投資より働いた方がもっと簡単に稼げる。
簡単に稼げると思うなら株でもやってみたら?
株は難しいし、勉強しないと損をする、それにお金が減っていくリスクもある、素人が手を出すものじゃないよ、と言っていた。
やったことないのに難しいと諦めている、簡単に儲かると思っているのなら勉強して投資をすればいい、確かに資産が減るリスクはあるが、10数年投資をしている私も株の事はまだよくわかっていない。
素人が10数年生き残れるのに、そんなに難しくはないと思うのだが。
変な話をして損をした時、何か言われても困るから「確かにそうだね」と適当に流しておいたが、世間の投資に対するイメージはあまりよくないようだ。
今は1万円あれば投資もできるし、手が届かないだろうと思っていた世界的に有名な外国株も手軽に買う事が出来る、手数料もかなりやすくなった。
給料だけでは先が見えている
この会社に定年まで勤めていたら、生涯で稼げるお金は大体いくらになるということが早いうちにわかる。
私はこれが嫌だった。
大企業にでも勤めていれば生活は安定するだろうが、低年収の私が収入を増やすには不労所得を積み上げていくしかない。
労働が嫌いな私にとって「不労所得」という言葉は何より魅力的だった。
私が投資をしていることは誰にも言っていない、世間のイメージがこんなものだとわかっているから、ギャンブル好きとか勝手なイメージを植え付けられるのが嫌だったから。
やってみると全然違うのにもったいないな・・・
※投資は自己責任でお願いします。
コメント
搾取される側(労働者)にいるという認識ができれば株主になるということがいかに有利であるかわかると思うのですが一般的にそんなことを考える人は極少だろうからいつまで経ってもお金は貯まらないと感じます。
もちろん高給取りの場合は別ですがそこに自分が入れるかというとほぼ無理な人が多いと思います。
インデックス投資の場合は長期的にみればほとんど勝てることがわかっていますが、ほとんどの人は長期的視野よりも目先の利益に拘ってしまうので株というゲームはギャンブル、損する可能性が高いということになってしまうんでしょうね。
個人的には先進国株式インデックスを30年持てば元本割れすることはないと考えています。あとは自分が求めるリターンをどのぐらいに想定するかで投資先や投資方法は分かれるんでしょうね。
私も株を始めた頃はキャンブルとしか見てなくて、デイトレや短期売買を繰り返してました。
短期で資産を築くには(私の実力では)無理と判断していろんな方法を模索し、だんだんと長期目線に変わってきました。
働いていれば毎月給料がもらえるのだから、短期目線になるのも仕方ないと思います。
だからいつまでたっても労働者側のままなのでしょうね。
インデックス投資は楽ですよね。
私も目標を決めて何か買ってみようかと色々調べているところです。