給付金10万円の使い道を考えてみた。

来年株価はどうなっている?より、私は宝くじで1等を当てたい。

スポンサーリンク

現金10万円

私はコロナの影響で収入は減っていません。
感染対策で変則勤務を強いられているので、逆に収入は増える見込みです。

お金には困っていないが、突然10万円貰っても何に使ったらいいかわからない。
10万円の使い道を色々考えてみました。

貯金する

将来のセミリタイア資金の為に使わずに貯金しておく。

10万円程度でセミリタイアする・しないが決まるのなら働いていた方がいいと思いますが、少しでも貯金は多い方が良い。

10万円を受け取って今のまま変わらない生活を続ける。

欲しい物を買う

政府が10万円配る目的は「使ってほしい」だと思います。

生活に困っている人は生活の足しに、余裕がある人は何にでも使って経済を動かしてほしい。

ところが私は、生活に困っていない、欲しいものが無い。
使い道が無いので欲しい物を買うという選択肢はない。

少し高級な店でご飯を食べる、ブランド品を買う・・・色々考えてみたがどれも興味が無い。

受け取らない

これだけはまずありえない。

コロナ収束後、どうせ増税で回収されるのだから貰えるものはもらっておく。

寄付

私は人の為に何かをしようとするほどまともな人間ではない。

全ては自分が優先、自分の為にならないことなど絶対にしない。

寄付したところでそのお金が何に使われたとかわからないので、寄付するぐらいなら証券会社にぶち込んで株を買う。

まとめ

10万円の使い道を考えてみましたが、こういったお金は配る相手を選ばないと意味が無いですね。

本当に困っている人に配るのが正解だと思うのですが、そんなことしてたら余計な人件費がかかるし、時間もかかる、こんな状況ですので全員に配った方が早いのだと思います。

地元でいっぱい買い物をして10万円使いきるのが一番いい使い方だと私は思うのですけどね。

公務員は辞退しろとかはないですよね、しかも市長とかトップに立つ人の言うことではないと思います。

いつ振り込まれるかもわからないし、もう少し使い道を考えてみようと思います。

日記…みたいなもの
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント