継続することの大切さ、お金につられて

スマホのゲームをYouTubeに配信し始めておよそ半年。
始めた理由はもちろん広告収入です。

今は再生回数1万回に満たないチャンネルは広告が表示されないような仕組みに変わりました。
私のチャンネルもまだ1万再生に届いていません。

Androidはゲーム音声の録音ができないので、外部出力してそれを録音して、後で映像と合成しています。

最初は動画編集になれてなくて、5分ほど編集するのに何時間もかかっていました。
なのに何日たっても再生回数0…。
最初5本ぐらい投稿したところで折れそうになりましたよ。

毎日特にすることもないので、我慢して続けていると少しずつ見てくれる人が増えてきました。
チャンネル登録してくれた人も数人います。
今では完全に趣味と化していますが、収益化を諦めたわけではなく投稿して少しでも見てくれる人がいると嬉しいので、なんとなく続けている感じです。

半年続けて思ったこと
・明らかに編集スキルが上がっている。
・サムネイルの作り方が最初と比べると雲泥の差

動画は元からあるものを撮影して編集しているだけ、ブログは文章だけだが、何もない所から作らないといけない。
この違いですかね、動画編集のスキルはかなり上がっていると思うのですが、文書の方は最初と比べてもあまり変わって無いような気がします。

続けることは大事、どんなにセンスが無くても続けていればそのうち何か見えてくるのではないかと思っています。

私には文章書くより、サムネイル作ったり動画編集する能力の初期値が高かっただけ、続けていればそのうち文書スキルも上がってくるはずです。

日記…みたいなもの
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント