賃上げ(収入)
賃金を上げる事、給料が上がるので収入が増える。
増税(支出)
2019年10月から消費税が8%→10%。
年収850万円の人は増税。(所得税)
値上げ(支出)
2018年は、ビール、ワイン、パックごはん、ゆうパック、天丼の「てんや」+40円、すき家…等々。
政府が企業に賃上げするようにと言っていますが、税金も上がります。
企業の賃上げなんて少ししか上がらないのに、税金も上がれば賃上げ分はほぼ吹き飛ぶと思います。
おそらく増税するのを見越して賃上げをしろと言っているのだと思いますが。
食べ物も調べてみたら値上げするものが多いです。
結局給料が上がっても、税金で相殺され、食料が値上がりすれば家庭にはマイナスになります。
それが分かっていればお金なんて使いませんよね。
このままでは消費は伸びないと思います。
日経平均がバブル後最高値をつける今、消費が伸びないようならこの先日本はダメになるでしょう。
今の若者は日本に不信感しか持っていない。
貰えるかどうかも分からない年金、大企業に入ったところでいつ潰れるかわからない不安。
派手にお金を使う気にもなれません。
企業からすれば、税金上げるからその分多く給料払ってくれと言ってるようなものだと思います。
日本は少子高齢化なので、将来性が無い、大企業なら外国に逃げていくのが普通だと思います。
選挙に勝ちたいという理由だけで、高齢者が得するような政策ばかりしてきたツケがもうすぐやってくると思っています。
自分の事しか考えていなかった政治家も悪いが、そんな奴らに投票した国民も悪い。
ちなみに私の会社は賃上げなんかありません、来年から支出のみ増えますw
こんなので景気が良くなるわけねぇよ。
コメント
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
うちの会社も中々賃上げも望めないし、値段や税金だけ高くなっていくのも悲しいですよね。
インフレと増税をするならその分しっかりと賃上げをさせるようにすべての会社に指導してほしいですよね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>Takaさん
その通りだとおもいます。
人を物としか見ていない、どれだけ安く働かすかしか考えていない経営者どもに制裁を与えてほしいです。