2月の第1土日になりましたので現在の資産状況をまとめてみました。
総資産
銀行A | 三井住友銀行 | 楽天銀行 | 住信SBI | SBI証券 | ソーシャル レンディング |
¥10,793,316 | ¥2,530,260 | ¥112,769 | ¥0 | ¥4,542,118 | ¥2,821,770 |
去年の12月から半年ぶりに派遣で働き始め、1月に初の給料が振り込まれました。
そして雇用保険を全部貰う前に就職を決めたので、余っている日数分の雇用保険も振り込まれました。
先月比 | 総資産 |
¥530,913 | ¥20,800,233 |
給料+雇用保険でおよそ35万円。
無職時代にネットで稼いだお金5万円。
年末のどん底だった株価が今年に入りまさかの急回復した為13万円
外国株式
現金(USD) | 株式(USD) | 計 (USD) | 計 (JPY) | 米ドル/円 |
$1,835.06 | $2,722.49 | $4,558.45 | ¥496,141 | 109.48 |
外国株の方は何も触っていません。
NYダウが年末ぐらいの水準なら何か買おうかと検討して少し調べていたのですが、見ているうちにどんどんダウが上昇していってしまいました。
少しづつ円高にもなってきてるし、ここらへんで少し多めにドル転でもして、ダウが下落してくるのを待つのもありかも・・・と考えています。
基本米株はETFで攻めていこうという方針なのですが、個別株も下がれば買おうと思っている企業もいくつか監視しています。
ソーシャルレンディング
総残高(合計) | 投資額 | 口座残高 | |
OwnersBook | ¥728,687 | ¥462,678 | ¥266,009 |
maneo | ¥1,048,028 | ¥349,328 | ¥698,700 |
クラウドクレジット | ¥314,292 | ¥35,891 | ¥278,401 |
SBI | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
LCレンディング | ¥523,062 | ¥218,150 | ¥304,912 |
プレリートファンド | ¥207,701 | ¥200,000 | ¥7,701 |
合計 | ¥2,821,770 | ¥1,266,047 | ¥1,555,723 |
撤退を進めているソーシャルレンディング。
順調に案件が返済され、投資額が減ってきています。
SBIは全ての案件が終わったので、全額口座の方に振り込まれ、終了となりました。
他の事業者も今年の夏ごろにマネオ、LCレンディングが終了する見込みです。
撤退を決めて、ログインするのも毎月このブログで書いている資産報告の集計するときだけになってしまいましたが、分配金はきちんと毎月支払われお金が増えています。
まとめ
1月は大幅に資金が増えました。
株価の上昇はなかったことにしても、雇用保険+給料は大きかったです。
それも今回だけなのですが・・・
正社員でボーナスでもあれば年2回こんな感じで、資金が大きく増える時期もあるのでしょうね。
派遣で働いている私には関係のない事です。
臨時収入があったからと言って派手に使ってしまっては、目標であるセミリタイアが遠のいていってしまいます。
高配当&優良企業を見つけ、投資して不労所得に変えていかなければ・・・
年末にお金は必要だろうと思い、多めに現金をおろしていたが、ほぼ使わず。
結局今月は1回もお金をおろしていないので、振り込まれた分だけプラスになっています。
コメント