「逃げ切り計算機」
こちらの計算機は色々なセミリタイアブログで紹介されていて有名です。
私も入力してみて、何歳まで生きていられるか試してみた。
いろいろなパターンを試してみたが、変わらないところは「現在の年齢」「現在の貯金額」ここだけは変わらない。
それで全項目を入力し計算してみたところ・・・
「試算の結果、あなたは、56歳までは生きられそうです」となりリタイア生活終了となった。
年金受給開始のところも入力していたが、このままリタイアしたら年金を貰う前にゲームーオーバー。
これは完全リタイアした時の試算の結果、今の資産では完全リタイアは出来ないと考えているので、資産の減少を抑えるために、簡単なアルバイトや短期労働などはするつもり。
配当金などの不労所得を除いて労働による月の収入を5万とする。
最初の計算では年間支出額が100万としていたが、労働による月の収入5万×12ヶ月=年間労働収入が60万となる。
なので年間支出額は40万と入力し直して計算してみた結果・・・
「試算の結果、あなたは、100年間以上生きられそうです」となり、無理にフルタイムで働く必要が無いことが分かった。
しかも年金を貰い始めると資産が増加している。
これに配当金などの不労所得を組み合わせると、もう少し贅沢な生活が出来そうだ。
この計算はインフレ率とかを含まない、年金も65歳から貰えることを前提としている。
月5万の労働も、そんなに都合のいい所が見つかるとは限らない。
もう少し余裕をもってセミリタイア生活に突入する方が精神的にも楽だが、私は派遣社員で少しぐらい節約をしても、元々の収入が少ないので資産の上昇は緩やかなままだ。
試算を増やすのは半分諦めているので、不労所得を増やして資産の減少を抑える方向を考えている途中。
セミリタイアしたら自由な時間が増えるのだから、できるだけお金の心配をしないで済むように準備はしっかりしておこうと思う。
コメント