配当株の利益確定

配当目的で買った株の利益確定のことを全く考えていませんでした。
もし2倍、3倍になったらそのまま持っているより利益確定して、その利益で他の株に投資した方が効率がいいと思うので、売却時期について考えてみました。

今は値上がりしていって利回りが3%切ったぐらいに売却、と考えていますが、曖昧なのでこの値段になったら「売る」という価格を決めたいと思います。

大企業を例に計算してみました。
利益確定の所は1株配当×10年+買った時の株価で計算しています。

三菱UFJ
730円で1株購入
1株配当が18円なので、利回りは2.47%
10年保有したとして、10年間の配当が合計180円
株価が910円まで上がれば10年分の配当金の利益が出る
利回り2は利益確定の値段まで上がった時の、配当利回り
値上がり率は目安で入れています。

エクセルで計算式を作っておけば増配・減配した時に配当金を入力すれば利益確定の値段も変わってくるので解りやすいです。

増配したら利益確定の値段も上がります。
減配したら利益確定の値段も下がります。
配当無しになれば関係なく売りです。(その時の状況によりますが)

今は仮に10年としましたが、変更することもあるはずなのでもう少し考えてみようと思います。

あくまで目的は、長期投資です。
暴落に備えて、利益確定も考えておかないと、と思い計算してみました。

ルールを決めておかないと適当になってしまうので…
軍資金が少ないというのもあるのですけどね。

このルールもまたすぐに変わると思いますが、今はこれで行こうかと思ってます。

投資関係
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント