今週はブログ更新が少なめでした。
期限が迫った仕事があり、それの対応で毎日12時間越えの労働を今週はしていました。
来週からどうなるのかはまだわからない、もしかしたら暫くこんな日が続くのか?私の心はもうすぐ折れそうだ。
この1週間は毎日長時間労働でブログを書く元気が無く、家に帰って寝るだけの生活、水曜日は定時の日だったので早めに帰る事ができたので、なんとか1記事適当に書く事が出来ました。
長時間労働
残業すれば時間通り申請もできる、その分の給料もしっかり払ってくれる、その分給料も多くなる。
よく言われているサービス残業なんてのは一切ない。
残業は割増になるのでその分給料はもちろん多いが、時間外申請は「時給×25%」元が安ければ25%UPといえどそんなに極端に多くなることもない。
正社員はいくらもらってるかよくわからないが、派遣の倍以上あるのは間違いないと思う。
それくらいもらえれば月30~40時間残業すれば手取りも多くなるので、これだけもらえれば「まぁ少しは我慢するか」と思えるかもしれない。
派遣の給料ではたかが知れている、私にはただの長時間労働としか感じない。
正社員、40歳ぐらい、独身の人の働く理由
私が12時間以上仕事をして帰る時、その人(以下Aさん)はまだ残って仕事をしていた。
早く帰っていた時には気が付かなかったが、聞くところによるとAさんは毎日遅くまで仕事をしているらしい。
派遣先の企業は地元でも有名な大企業で、給料も多くその会社に入れば将来安泰といわれている会社。
そこで20年近く働いて残業も多く、給料も平均なんて余裕で超えているぐらい貰っているはず。
独身で特に趣味もないみたいだから、お金を持っていないわけがない。
あんな時間まで会社にいて仕事をして人生何が楽しいのだろう?
そこまで仕事・お金に執着する理由は?と考えてしまう。
勝手に考えてみたAさんの働く理由
- 嫌で辞めたいが、無職は世間体が悪く辞められない。
- 転職先を探しているが、今より多く給料をもらえる会社なんてないからここにいるしかない。
- 毎日遅くまで働くのが当たり前になっていて、「定時」という言葉の意味を忘れてしまっている。
- 定年まで働くのが当たり前だと思っている(リタイアという生き方を知らない)。
- お金をためて将来やりたいことがある。
- 特に目的もないが収入が無くなるのは不安、転職も面倒なので給料のいいこの会社にいれば何とかなる。
- ただの飼い慣らされた社畜、感情を失っている。
最後に
お金はいくらあっても困らないが、リタイアという生き方を知ってから、必要以上にお金を持つ理由は?と考えることが多くなってきた。
ある程度貯蓄が出来たら、貯金を維持していけるだけのお金がもらえれば十分ではないか?
必要な分だけ働いて自由な時間が多くあった方が人生楽しいと思う。
仕事が趣味みたいなもので楽しいのなら、そっちの方がいい。
趣味でお金がもらえるなんて私の理想としている生き方だからだ。
結婚して子供がいれば家族を養っていかないといけないので、こんなことを言ってられないかもしれない。
私は独身だからその心配もない、自分の事だけを考えていればいい。
こうして働いているのもお金を得るための手段の一つに過ぎない。
今の給料(時給)の仕事なら他にいくらでもある、ここにいる理由も今のところ見当たらない。
「嫌なら逃げ出せばいいだけ」そう思うことでこの長時間労働にも耐える事が出来ているのかもしれない。
他人の考えは参考になることが多いので、是非ともAさんにこの記事で書いたことに答えてもらいたいと思っているが、実際にはそんなことできるわけもなく、このまま考察で終わっていくのだろう。
コメント