長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を対象

定期的にハローワークの求人情報を見ています。

毎回こんなので人が来るのか?と思うようなひどい内容の求人を見つけてしまいます。

ひどい内容の求人など見慣れてしまって「また低賃金で人を使おうとしているよw」と流していましたが、今回はいつもよりひどい?内容の求人を見つけましたので、軽く紹介してみます。

スポンサーリンク

求人情報

求人情報の種類一般(フルタイム)
雇用形態正社員
就業形態フルタイム
雇用期間雇用期間の定めなし
年齢44歳以下
年齢制限の理由長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を対象
就業時間08:00~17:00
時間外なし
賃金時給 780円~890円
賞与あり 前年度実績 年2回

※一部情報は省略しています。

ツッコミどころ満載ですが一つずつ見ていきましょう。

長期のキャリア形成(正社員)なのに時給

長期勤務と言っているからには若い方に長いこと働いて欲しいということでしょう。

正社員で雇用、残業無しで定時で帰れる、賞与の金額は公開していませんが年2回賞与を貰う事が出来ます。

時給780円~890円・・・私の経験上、最初は時給780円からスタートで、長いこと勤めていたら890円まで上がりますよと言う事です。

その前に正社員なのに時給、しかも780円と言ったら私の住んでいる地域の最低賃金付近。

私の母親のスーパーのバイトの時給より安い。

この会社の上の人は、人を安く使うことしか考えていない無能な経営者なのでしょう。

賞与の額を公開しない

正社員でこの給料だと生活できません、ボーナスを多く貰う事が出来るからこんな安月給なのかもしれない、と思っている人がいるかもしれません。

これも私の経験なのですが、ボーナスを多く支払うことに自信を持っている会社は、〇ヶ月分と高確率で公表しています。

働く方からしたらもらえるお金が多い方が良いので、数字を公開した方が人が集まりやすいのは当然。

この求人票のように「前年度実績 年2回」と書いていないのは賞与なんてほとんどありません。

まとめ

仕事内容は実際に働いてみないとわからない。

仕事が楽なら私みたいなセミリタイア希望の人向けの求人でしょう、これで週3日なら考えるかもしれません。

しかしこの求人は「44歳以下」と年齢制限をかけていて、明らかに若い人を募集している。

今どきの若い人がこんな給料で来ると思っているのでしょうか?
来ると思っているから求人を出しているのでしょうけど・・・

安い安いと言われている派遣の仕事でも田舎で1000円超えなんて当たり前の時代に高校生のアルバイト並みの給料とは・・・

ハローワーク・・・公共職業安定所と言われる国によって運営されている機関です。

老後2000万円問題・最低賃金の引上げと、国が言っているのになぜこんな求人がハローワークに載っているのでしょう?

最低賃金はクリアしているからと言って何でも載せていたのでは、国の機関として役に立っていないと思います。

こういった会社は早めに消えてくれるとありがたいです。

コメント