先日夜中に、私が住んでいる所のとなりの住人がかなり騒いでいた。
誰かいたのかは不明だが、深夜2時ごろまで続いた。
もちろん私は眠れず、こういう時に管理会社に電話して現場に来てほしいのだが、夜中なので無理。
隣の住人は以前から何度もこのようなことがあったが、深夜まで続いたのはこれで2度目。
私の住んでいる所は安いアパートなので、壁が薄い。
それでも普通の話声とか、ちょっとした物音なら聞こえないぐらいだ。
周辺が住宅街なのもあって、夜になると前の道路を車もほとんど走っていないような静かな所なので、深夜はちょっとした物音が耳に触る。
一度気になりだしたらなかなか眠れず、結局寝たのは深夜3時ごろだったと思う。
次の日仕事だった為、睡眠時間は3時間…。
23時頃までうるさいのはしょっちゅう、私が寝るのはほとんど0時ごろなので我慢していたが、こんなことが続かれたらたまったものじゃない。
翌日の仕事から帰宅後、管理会社に苦情の電話をした。
私の名前と部屋番号を聞かれたが「匿名でお願いします」と答えた。
騒音主の部屋番号は伝えたので、通報した人間は限られるわけだが、個人情報は守ってくれるだろう。
とりあえず私の部屋も含め、全員にマナーの厳守の紙を投函してくれるらしい。
その後変わりないようなら再度連絡をお願いしますと言われた。
私も知らず知らずのうちに大きな音を立て、隣近所に迷惑をかけていることがあると思う。
だから今回の件もかなり我慢した。
人が生活するうえで生活音が出るのは当たり前。
だがその音の大きさ、時間帯をコントロールすることはできる。
住人のモラル次第で、少しでも軽減できるところはいくらでもある。
こういった人は自分がどれだけ迷惑をかけているかわかっていないので、いくら注意しても直らないことが多い。
直接言うのはトラブルの元なので、管理会社を通じて注意してもらい、どれだけ迷惑をかけているか気付いてもらいたい。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うちも同じような状況で管理会社に連絡しましたがまったく改善はされませんでした。ネットを見る限りこういうのは泣き寝入りしかないみたいなんですよね><
ちょっとでも良くなればいいですね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
やはり泣き寝入りするしかないのですか…
連絡して2日後に注意の手紙がポストに投函されてたので、管理会社の対応は良いと思います。
後は本人次第ということですね。
良くなると信じたいです。